ひらがな せんぶりひく 説明 開花期の秋に千振を採取すること。千振はリンドウ科センブリ属の二年草で薬草として利用される。日当たりの良いところに自生し草丈は三十センチくらい、秋に白い花を咲かせる。干したものを煎じて飲むと胃腸に聞くとされる。千回振出してもまだ苦いことからこの名がある。 季節 秋 仲秋 分類 生活 Seasonword 当薬引く 千振採る 千振干す