ひらがな せんおうげ せんをうげ 説明 ナデシコ科センノウ属の耐寒性宿根草。中国から渡来し、観賞用として栽培される。草丈は五十センチくらい。七月から九月にかけて、撫子に似たオレンジ色の五弁の花を咲かせる。京都の仙翁寺に咲いていたのでこの名がついたといわれる。 季節 秋 初秋 分類 植物 Seasonword 紅梅草 剪秋羅 剪秋紗 剪紅花