ひらがな やくじんまいり やくじんまゐり 説明 正月十五日〜十九日、京都府八幡市石清水八幡宮の厄除けの祭に詣でること。一の鳥居の内に榊を立てて青芝垣(青山)を作り、厄神を封じ込め、それを焼いて参詣人の厄を払った。お参りの土産物に、蘇民将来の札や紙の鯉などが売られる。 季節 新年 分類 人事 Seasonword 厄参 厄詣 八幡参 八幡疫神詣 八幡土産 蘇民将来 八幡鯉 青山祭