ひらがな さかきのはな 説明 神棚や祭壇に供えるなど、神道の神事には欠かせない常緑のツバキ科の小高木。六月から七月、茂った葉のつけ根から白い清楚な花をひっそりと咲かせる。花がこぼれる風情も可憐。十一月には黒く小さな実をつける。神と人との境であることから「境木(さかき)」の意であるとされる。 季節 夏 初夏 分類 植物 Seasonword 花榊