橘飾る

ひらがな
たちばなかざる
説明

正月の祝いに橘を、注連縄や鏡餅などに添えて飾ること。橘は『日本書紀』に非時香菓(ときじくかぐのこのみ)とあるように古くから不老長寿の薬とされてきた。夏に実り、秋冬を迎えても霜に強く、その香気を失わない。

季節
分類