説明
秋になってからとれる茄子のこと。同じ時期に蒔いても時差が生じ秋に実るものもある。一回り小さいが実は引き締まり、色も深い。茄子は体を冷すこともあるが、「秋茄子は嫁に食わすな」と言うほど美味しい。一夜漬けにしても格別。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
うら廣く秋の茄子も植ゑてあらん | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治31 | 0v | |
うら廣し秋の茄子も植ゑてあらん | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治31 | 0v | |
唐秬の圍ひは枯れて秋茄子 | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治27 | 0v | |
小きを珍重かるや秋茄子 | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治24 | 0v | |
月さすや嫁にくはさぬ大茄子 | 小林一茶 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文化3 | 0v | |
武家町の畠になりぬ秋茄子 | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 0v | |
畑になる侍町や秋茄子 | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 0v | |
病む人が老いての戀や秋茄子 | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治35 | 0v | |
秋茄子唐辛子の朱に奪はれぬ | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 0v | |
秋茄子小きはものゝなつかしき | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 0v | |
美しい中に茄子も九日哉 | 小林一茶 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 寛政2 | 0v | |
鮎はあれど鰻はあれど秋茄子 | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 0v | |
鮎もあり鰻もあれと秋茄子 | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 0v | |
鮎もあれと鰻はあれと秋茄子 | 正岡子規 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 0v |