立春

ひらがな
りっしゅん
説明

二十四節気の最初の節気で、二月四日ころ。節分の翌日になる。厳しい寒さはまだ続くが、温かくなるにつれて梅の花もほころぶころ。

季節
分類
Displaying 1 - 59 of 59
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
春たちて磯菜の千代のためし哉 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政3 1v 1 week 3 days ago
あつさりと春は来にけり浅黄空 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化11 0v
うつくしき春に成しけり夜の雨 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化2 0v
けぶりさへ千代ためしや春の立 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化4 0v
さればこそろくな春なれ門の雪 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政5 0v
ちぐはぐの下駄から春は立にけり 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化2 0v
はる立や門の雀もまめなかほ 小林一茶 立春 , 初春 時候 0v
ひへ餅にあんきな春が来たりけり 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政1 0v
まんろくの春こそ来れ門の雪 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政5 0v
まん六の春と成りけり門の雪 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政5 0v
ろくな春とはなりけり門の雪 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政5 0v
ろくな立にけらしな門の雪 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政5 0v
今春が来たよふす也たばこ盆 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政2 0v
小諸より見る浅間これ春立ちぬ 星野立子 立春 , 初春 時候 0v
御傘めす月から春は来たりけり 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化11 0v
我国はけぶりも千代のためし哉 小林一茶 立春 , 初春 時候 0v
我王の二月に春の立ちにけり 正岡子規 立春 , 初春 時候 明治26 0v
春たちて磯菜も千代のためし哉 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政3 0v
春もはや立ぞ一ヒ二フ三ケの月 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政1 0v
春来ても別条のなき草家かな 小林一茶 立春 , 初春 時候 0v
春立ちてまだ九日の野山かな 松尾芭蕉 立春 , 初春 時候 0v
春立つとわらはも知るや飾り縄 松尾芭蕉 立春 , 初春 時候 寛文11 0v
春立つや昼の灯暗き山やしろ 正岡子規 立春 , 初春 時候 明治27 0v
春立つや牛にも馬にもふまれずに 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化14 0v
春立つ日御柩を迎へ奉る 正岡子規 立春 , 初春 時候 明治30 0v
春立て鴨の心のいそがしき 正岡子規 立春 , 初春 時候 明治26 0v
春立といふばかりでも草木哉 小林一茶 立春 , 初春 時候 享和3 0v
春立といふより見ゆる壁の穴 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化5 0v
春立と狙も袖口見ゆる也 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化5 0v
春立と申もいかゞ上野山 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化7 0v
春立やかゝる小薮もうぐひすと 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化4 0v
春立やみろく十年辰の年 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化9 0v
春立やよしのはおろか人の顔 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化1 0v
春立や二軒つなぎの片住居 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政3 0v
春立や先人間の五十年 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化9 0v
春立や切口上の門雀 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政4 0v
春立や四十三年人の飯 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化1 0v
春立や夢に見てさへ小松原 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化8 0v
春立や庵の鬼門の一り塚 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政4 0v
春立や弥太郎改はいかい寺 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政2 0v
春立や弥太郎改一茶坊 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政1 0v
春立や愚の上に又愚にかへる 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政6 0v
春立や愚の上を又愚にかへる 小林一茶 立春 , 初春 時候 0v
春立や我家の空もなつかしき 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化5 0v
春立や米の山なるひとつ松 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政7 0v
春立や草さへ持たぬ門に迄 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化2 0v
春立や菰もかぶらず五十年 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化9 0v
春立や見古したれど筑波山 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化1 0v
沙汰なしに春は立けり草屋敷 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化4 0v
洛陽に春立つ二月三日かな 正岡子規 立春 , 初春 時候 明治28 0v
湯けぶりも月夜の春となりにけり 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化11 0v
立春の かがやき丘に あまねかり 高浜年尾 立春 , 初春 時候 0v
立春や雪に届きし遺稿集 阿部みどり女 立春 , 初春 時候 0v
草の戸やどの穴からも春の来る 小林一茶 立春 , 初春 時候 0v
葎家も春になりけり夜雨 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化9 0v
蕪村集に春立つといふ句なかりけり 正岡子規 立春 , 初春 時候 明治33 0v
足元に鳥が立也春も立 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政1 0v
門〱の下駄の泥より春立ぬ 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化7 0v
雪解や春立つ一日あたゝかし 正岡子規 立春 , 初春 時候 明治26 0v