松尾芭蕉

松尾芭蕉
alias
宗房
桃青
泊船堂
芭蕉庵
Hiragana
まつおばしょう
Date range
-
Description

松尾 芭蕉(まつお ばしょう、寛永21年(1644年) - 元禄7年10月12日(1694年11月28日))は、江戸時代前期の俳諧師。現在の三重県伊賀市出身。幼名は金作。通称は甚七郎、甚四郎。名は忠右衛門宗房。俳号としては初め実名宗房を、次いで桃青、芭蕉(はせを)と改めた。北村季吟門下。
蕉風と呼ばれる芸術性の極めて高い句風を確立し、後世では俳聖として世界的にも知られる、日本史上最高の俳諧師の一人である。
芭蕉が弟子の河合曾良を伴い、元禄2年3月27日(1689年5月16日)に江戸を立ち東北、北陸を巡り岐阜の大垣まで旅した紀行文『おくのほそ道』がある。

Displaying 1 - 100 of 1064
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
酔うて寝ん撫子咲ける石の上 松尾芭蕉 撫子 , 初秋 植物 貞亨4 3v 35 minutes 35 seconds ago
ひよろひよろと尚露けしや女郎花 松尾芭蕉 女郎花 , 初秋 植物 貞亨5 1v 5 hours 47 minutes ago
雨の矢に蓮を射る蘆戦へり 松尾芭蕉 , 晩夏 植物 2v 10 hours 22 minutes ago
振売の雁あはれなり恵美須講 松尾芭蕉 恵比寿講 , 初冬 人事 元禄6 1v 10 hours 51 minutes ago
武蔵野にひろごる菊のひとかぶた 松尾芭蕉 , 三秋 植物 1v 13 hours 44 minutes ago
文月や六日も常の夜には似ず 松尾芭蕉 文月 , 初秋 時候 元禄2 1v 16 hours 11 minutes ago
尊さに皆おしあひぬ御遷宮 松尾芭蕉 伊勢御遷宮 , 晩秋 人事 元禄2 1v 16 hours 27 minutes ago
海士の顔先づ見らるゝやけしの花 松尾芭蕉 芥子の花 , 初夏 1v 16 hours 40 minutes ago
餅を夢に折り結ふ歯朶の草枕 松尾芭蕉 歯朶 新年 植物 1v 5 hours 36 minutes ago
旅がらす古巣はむめに成りにけり 松尾芭蕉 古巣 , 三春 動物 1v 17 hours 48 minutes ago
萎れ伏すや世はさかさまの雪の竹 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 寛文7 1v 17 hours 54 minutes ago
撞鐘もひびくやうなり蝉の声 松尾芭蕉 , 晩夏 動物 貞亨5 1v 18 hours 25 minutes ago
真福田が袴よそふかつくづくし 松尾芭蕉 土筆 , 仲春 植物 貞亨3 1v 18 hours 25 minutes ago
埋火や壁には客の影法師 松尾芭蕉 埋火 , 三冬 生活 元禄5 1v 18 hours 29 minutes ago
其玉や羽黒にかへす法の月 松尾芭蕉 , 三秋 天文 1v 18 hours 32 minutes ago
地に倒れ根に寄り花の別れかな 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨3 3v 18 hours 39 minutes ago
月か花か問へど四睡の鼾哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 1v 18 hours 43 minutes ago
入逢の鐘もきこえず春の暮 松尾芭蕉 春の暮 , 三春 時候 元禄2 1v 18 hours 47 minutes ago
名月や池をめぐりて夜もすがら 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 貞亨3 1v 18 hours 59 minutes ago
初秋や海も青田も一みどり 松尾芭蕉 初秋 , 初秋 時候 貞亨5 1v 19 hours 7 minutes ago
時鳥鰹を染めにけりけらし 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 1v 19 hours 19 minutes ago
橋桁の忍は月の名残り哉 松尾芭蕉 , 三夏 植物 元禄4 1v 15 minutes 43 seconds ago
水仙や白き障子のとも移り 松尾芭蕉 水仙 , 晩冬 植物 元禄4 1v 16 minutes 10 seconds ago
よるべをいつ一葉に虫の旅寝して 松尾芭蕉 桐一葉 , 初秋 植物 延宝8 4v 19 hours 29 minutes ago
霰聞くやこの身はもとの古柏 松尾芭蕉 , 三冬 天文 天和3 1v 7 hours 38 minutes ago
行く春や鳥啼き魚の目は泪 松尾芭蕉 行く春 , 晩春 時候 元禄2 1v 19 hours 44 minutes ago
月清し遊行の持てる砂の上 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 3v 19 hours 50 minutes ago
皆出でて橋を戴く霜路哉 松尾芭蕉 , 三冬 天文 元禄6 1v 19 hours 54 minutes ago
針立や肩に槌打つから衣 松尾芭蕉 , 三秋 生活 延宝3 1v 19 hours 56 minutes ago
祖父親孫の栄えや柿蜜柑 松尾芭蕉 , 晩秋 植物 元禄4 1v 19 hours 58 minutes ago
芭蕉植ゑてまづ憎む荻の二葉かな 松尾芭蕉 二葉 , 仲春 植物 延宝9 1v 20 hours 2 minutes ago
瓜作る君があれなと夕涼み 松尾芭蕉 納涼 , 晩夏 生活 貞亨4 1v 1 hour 23 minutes ago
盛りぢや花に坐浮法師ぬめり妻 松尾芭蕉 , 晩春 植物 天和元 1v 20 hours 46 minutes ago
蛸壺やはかなき夢を夏の月 松尾芭蕉 夏の月 , 三夏 天文 貞亨5 1v 20 hours 50 minutes ago
蛤のふたみにわかれ行秋ぞ 松尾芭蕉 行く秋 , 晩秋 時候 元禄2 1v 20 hours 56 minutes ago
獺の祭見て来よ瀬田の奥 松尾芭蕉 獺魚を祭る , 初春 時候 元禄3 1v 1 hour 49 minutes ago
水寒く寝入りかねたる鴎かな 松尾芭蕉 寒し , 三冬 時候 貞亨3 1v 2 hours 4 minutes ago
家はみな杖に白髪の墓参り 松尾芭蕉 墓参 , 初秋 人事 元禄7 1v 21 hours 33 minutes ago
花に明かぬ嘆きや我が歌袋 松尾芭蕉 , 晩春 植物 寛文7 1v 21 hours 39 minutes ago
風の香も南に近し最上川 松尾芭蕉 南風 , 三夏 天文 元禄2 1v 10 hours 21 minutes ago
烏賊売の声まぎらはし杜宇 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 1v 3 hours 34 minutes ago
むざんやな甲の下のきりぎりす 松尾芭蕉 きりぎりす , 初秋 動物 元禄2 2v 1 day 1 hour ago
丈六にかげろふ高し石の上 松尾芭蕉 陽炎 , 三春 天文 1v 1 day 2 hours ago
比良三上雪さしわたせ鷺の橋 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 元禄3 1v 7 hours 23 minutes ago
なに喰うて小家は秋の柳陰 松尾芭蕉 , 三秋 時候 1v 1 day 3 hours ago
灌仏や皺手合する数珠の音 松尾芭蕉 仏生会 , 晩春 人事 元禄7 1v 8 hours 23 minutes ago
雲雀鳴く中の拍子や雉子の声 松尾芭蕉 雲雀 , 三春 動物 元禄2 1v 1 day 3 hours ago
其のまゝよ月もたのまじ伊吹山 松尾芭蕉 , 三秋 天文 2v 1 day 4 hours ago
文ならぬいろはもかきて火中哉 松尾芭蕉 色葉 , 晩秋 植物 1v 1 day 5 hours ago
髭風ヲ吹いて暮秋嘆ズルハ誰ガ子ゾ 松尾芭蕉 暮の秋 , 晩秋 時候 天和2 1v 17 hours 16 minutes ago
初真桑四つにや断たん輪に切らん 松尾芭蕉 甜瓜 , 晩夏 植物 元禄2 1v 1 day 5 hours ago
鬼灯は実も葉も殻も紅葉哉 松尾芭蕉 鬼灯 , 初秋 植物 1v 18 hours 40 minutes ago
御子良子の一本ゆかし梅の花 松尾芭蕉 , 初春 植物 貞亨5 2v 1 day 8 hours ago
憂き人の旅にも習へ木曽の蝿 松尾芭蕉 , 三夏 動物 元禄6 1v 1 day 8 hours ago
蕣や是も又我が友ならず 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 元禄6 1v 1 day 8 hours ago
冬庭や月もいとなる虫の吟 松尾芭蕉 枯園 , 三冬 地理 元禄2 1v 1 day 9 hours ago
霧雨の空を芙蓉の天気哉 松尾芭蕉 芙蓉 , 初秋 植物 元禄5 1v 1 day 13 hours ago
名月や門にさしくる潮がしら 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄5 4v 1 day 13 hours ago
屏風には山を画書いて冬籠り 松尾芭蕉 冬籠 , 三冬 生活 元禄2 1v 1 day 14 hours ago
水の奥氷室尋ぬる柳哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 元禄2 1v 19 hours 32 minutes ago
納豆切る音しばし待て鉢叩き 松尾芭蕉 鉢叩 , 仲冬 人事 元禄3 1v 1 day 15 hours ago
五月雨は滝降り埋むみかさ哉 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 元禄2 1v 1 day 15 hours ago
春風に吹き出し笑う花もがな 松尾芭蕉 春の風 , 三春 天文 寛文7 1v 1 day 16 hours ago
京は九万九千くんじゆの花見哉 松尾芭蕉 花見 , 晩春 生活 1v 1 day 18 hours ago
世にふるもさらに宋祇のやどり哉 松尾芭蕉 時雨 , 初冬 天文 1v 1 day 18 hours ago
鶯を魂にねむるか矯柳 松尾芭蕉 , 三春 動物 天和3 1v 1 day 6 hours ago
春雨や蓑吹きかへす川柳 松尾芭蕉 春雨 , 三春 天文 1v 1 day 18 hours ago
寺にねてまことがほなる月見哉 松尾芭蕉 月見 , 仲秋 生活 1v 1 day 19 hours ago
草の戸や日暮れてくれし菊の酒 松尾芭蕉 菊の酒 , 晩秋 生活 元禄4 1v 1 day 19 hours ago
稲雀茶の木畠や逃げ処 松尾芭蕉 稲雀 , 三秋 動物 元禄4 1v 1 day 19 hours ago
冬知らぬ宿や籾摺る音霰 松尾芭蕉 籾摺 , 仲秋 生活 貞亨元 1v 1 day 19 hours ago
三ケ月や朝顔の夕べ蕾むらん 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 天和2 1v 1 day 19 hours ago
塩にしてもいざ言伝ん都鳥 松尾芭蕉 都鳥 , 三冬 動物 延宝6 1v 1 day 19 hours ago
朝茶飲む僧静かなり菊の花 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄3 1v 1 day 19 hours ago
麦飯にやつるる恋か猫の妻 松尾芭蕉 猫の恋 , 初春 動物 元禄4 1v 1 day 7 hours ago
名月や座に美しき顔もなし 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 5v 1 day 19 hours ago
門に入れば蘇鉄に蘭のにほひ哉 松尾芭蕉 , 仲秋 植物 元禄2 1v 1 day 19 hours ago
唐土の俳諧とはんとぶ小蝶 松尾芭蕉 , 三春 動物 貞亨元 1v 1 day 19 hours ago
月いづく鐘は沈める海の底 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 1v 1 day 19 hours ago
義仲の寝覚めの山か月悲し 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 3v 1 day 20 hours ago
永き日も囀り足らぬひばり哉 松尾芭蕉 雲雀 , 三春 動物 貞亨4 1v 1 day 1 hour ago
薦を着て誰人います花の春 松尾芭蕉 花の春 新年 時候 元禄3 1v 1 day 22 hours ago
甲比丹もつくばはせけり君が春 松尾芭蕉 , 三春 時候 延宝6 1v 1 day 3 hours ago
菊の香や ならには古き 仏達 松尾芭蕉 , 三秋 植物 1v 1 day 23 hours ago
盃や山路の菊と是を干す 松尾芭蕉 , 三秋 植物 延宝7 1v 1 day 23 hours ago
蜘蛛何と音をなにと鳴く秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 5v 1 day 23 hours ago
稲妻に悟らぬ人の貴さよ 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 元禄3 1v 1 day 23 hours ago
風月の財も離れよ深見艸 松尾芭蕉 牡丹 , 初夏 植物 元禄6 1v 1 day 11 hours ago
秋に添うて行かばや末は小松川 松尾芭蕉 , 三秋 時候 元禄5 1v 1 day 23 hours ago
椹や花なき蝶の世捨酒 松尾芭蕉 , 晩春 植物 天和3 1v 1 day 4 hours ago
我が宿は蚊の小さきを馳走かな 松尾芭蕉 , 三夏 動物 元禄3 1v 2 days ago
京まではまだ半空や雪の雲 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 貞亨4 1v 2 days ago
鐘撞かぬ里は何をか春の暮 松尾芭蕉 春の暮 , 三春 時候 元禄2 1v 2 days ago
中山や越路も月はまた命 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 1v 2 days ago
若葉して御めの雫ぬぐはばや 松尾芭蕉 若葉 , 初夏 植物 2v 2 days ago
近江蚊屋汗やさざ波夜の床 松尾芭蕉 蚊帳 , 三夏 生活 延宝5 1v 2 days 1 hour ago
波の間や小貝にまじる萩の塵 松尾芭蕉 , 初秋 植物 元禄2 1v 1 day 6 hours ago
二日酔ひものかは花のあるあひだ 松尾芭蕉 , 晩春 植物 1v 2 days 1 hour ago
稲妻や顔のところが薄の穂 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 元禄7 2v 2 days 1 hour ago
三十日月なし千年の杉を抱く嵐 松尾芭蕉 秋の嵐 , 三秋 天文 貞亨元 1v 2 days 2 hours ago