説明
桜の花が風に舞い散る様子を雪の吹雪に例えたもの。桜が満開の時期に風が吹いて花びらが一斉に散る様子を指す。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
まづ知るや宜竹が竹に花の雪 | 松尾芭蕉 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 延宝5 | 0v | |
伏せ籠の雛にかゞみぬ花吹雪 | 阿部みどり女 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 0v | ||
山里や人もなき夜の花ふゝき | 正岡子規 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 0v | |
山里や月もなき夜の花吹雪 | 正岡子規 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 0v | |
我庭や上野の花の花吹雪 | 正岡子規 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 0v | |
朱の鞍や花の吹雪の馬つなぎ | 正岡子規 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 0v | |
横に吹く落花の雪や杉の前 | 正岡子規 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 0v | |
牛の背や鹿の子まだらの花吹雪 | 正岡子規 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 0v | |
牛島や牛帰る頃の花吹雪 | 正岡子規 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 0v | |
簑笠や花の吹雪の渡し守 | 正岡子規 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 0v | |
馬一騎嵐の花のみだれ哉 | 正岡子規 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 0v |