ひらがな しんきろう 説明 地表近くの気温が場所によって異なるとき、空気の密度の違いによって光線が屈折するため、地上の物体が空中に浮かんで見えたり、遠方の物体が近くに見えたりする現象をいう。春によく見られる。富山湾や琵琶湖が有名。 季節 春 晩春 分類 天文 Seasonword 蜃楼 海市 山市 喜見城 かいやぐら きつねだな