行く年

Displaying 1 - 43 of 43
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
行く年を母すこやかに我病めり 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 1v 5 days 11 hours ago
つもり行く年の外なる春もかな 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
ゆく年の瀬田を廻るや金飛脚 与謝蕪村 行く年 , 仲冬 人事 0v
世の中やこんな事して年の行く 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
世の中や寐て居てさへ年は行く 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
年を以て巨人としたり歩み去る 高浜虚子 行く年 , 仲冬 人事 0v
年行くと故郷さして急ぎ足 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 0v
年送る銀座の裏や鉢の梅 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治32 0v
年過ぎてしばらく水尾のごときもの 森澄雄 行く年 , 仲冬 人事 0v
画の駒の馳せて年行く白髪哉 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治28 0v
若竹の煤竹になつて年ぞ行く 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
行く年にのりあふ淀の夜舟哉 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
行く年のたゞあてもなく船出かな 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 0v
行く年の人鈍にして子を得たり 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 0v
行く年の四つ橋に灯の徃來哉 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治28 0v
行く年の大河たうたうと流れけり 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 0v
行く年の我いまだ老いず書を讀ん 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 0v
行く年の暖簾染むる小家かな 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 0v
行く年の行きどまりなり袋町 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 0v
行く年の警察種や三頁 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治31 0v
行く年の雪五六尺つもりけり 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治28 0v
行く年や母健かに我れ病めり 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 0v
行く年や石にくひつく牡蠣の殻 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 0v
行く年や茶番に似たる人のさま 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治28 0v
行く年を人鈍にして子を得たり 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 0v
行年の暖簾そむる紺屋哉 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 0v
行年の浅草あたり人つどふ 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 0v
行年の馬子のさげたる何魚ぞ 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 0v
行年や丹波を出づる筏守 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
行年や先へまはりし三千騎 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 0v
行年や奈良の都の青幣 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
行年や異國通ひの蒸氣船 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 0v
行年や竝びが岡の歌法師 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
行年や茶番に似たる人の顔 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治28 0v
行年や莊子を半讀さして 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
行年や鏡に向ふ姉いもと 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
行年や鞍をおろせば鞍の跡 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 0v
行年をたゞあてもなく船出哉 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 0v
行年を故郷人と酌みかはす 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治25 0v
行年を紅粉白粉に京女 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
行年を追はへつめたる鼠哉 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 0v
行年を鐵道馬車に追付ぬ 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治25 0v
詩百篇君去つて歳行かんとす 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 0v