赤蜻蛉

ひらがな
あかとんぼ
説明

アカトンボ類の俗称で、一般には赤い蜻蛉のことを言う。幼虫は水田などのたまり水に棲む。初夏に成虫となり、羽化後まもなく高山に移動する。初秋にふたたび平地に下りて産卵する。十一月頃まで見られる。

季節
分類
Displaying 1 - 1 of 1