雀の子

ひらがな
すずめのこ
説明

雀は人の住むところにはどこにでも住み、人家の軒や屋根などに藁で巣をつくる。春には卵がかえり雛になる。まだよちよち歩きの雛は親に見守られて遊ぶ。

季節
分類
Displaying 1 - 100 of 139
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
我と来て遊べや親のない雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 1v 2 days 3 hours ago
子雀も鳴かずに起ぬ朝日和 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政5 1v 2 days 15 hours ago
竹に来よ梅に来よとや親雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 1v 2 days 15 hours ago
いそがしや昼飯頃の親雀 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治26 0v
かはる〲巣の番したり親雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化10 0v
ぎりのある子を呼ばるかよ夕雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政2 0v
さあござれ爰迄ござれ雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 0v
さむしろや土人形と雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化10 0v
しよんぼりと雀にさへもまゝ子哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 0v
それ馬が〱とやいふ親雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 0v
ひよ子からざはゝしさよ江戸雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 0v
ひよ子から気が強い也江戸雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 0v
むだ鳴になくは雀のまゝ子哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 0v
むつまじき二親もちし雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化7 0v
むら雀さらにまゝ子はなかりけり 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
やつれたぞ子にやせたるぞ門雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
やつれたよ子に疲たぞ門雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 0v
一人前はやかせぐ也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 0v
上口な口たゝく也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政8 0v
五六間烏追けり親雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化6 0v
井の上やあぶなくとまる雀の子 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治26 0v
井の陰に身ふるひするや雀の子 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治26 0v
人近く来るや雀の親心 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治30 0v
人鬼に鳴かゝりけり親雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化7 0v
人鬼よおによと鳴か親雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化7 0v
人鬼よ鬼よと呼ぶや親雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
今生た竹の先也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化10 0v
千松や盥で伏せし雀の子 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治29 0v
参詣のたばこにむせな雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
呼ぶは子よ何をくはへて親雀 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治28 0v
善光寺へ行て来た顔や雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化13 0v
垣に来て雀親呼ぶ声せはし 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治29 0v
夕暮とや雀のまゝ子松に鳴 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化8 0v
夕暮や親なし雀何と鳴 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化7 0v
大仏の鼻で鳴也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化10 0v
大勢の子に疲たり雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化8 0v
大勢の子を連歩く雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政2 0v
子どもらの披露に歩く雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化13 0v
子どもらを披露に歩く雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
子ども等腹こなさする雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
子の口に餌をふくめたる雀哉 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治28 0v
子雀は千代〱と鳴にけり 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化1 0v
子雀や大竹藪の広座敷 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治26 0v
家かるや雀も子ども育迄 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 0v
家陰や雀子が鳴土鈴鳴 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化6 0v
寝おくれて鳴くや月夜の雀の子 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治28 0v
巣放の顔を見せたる雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化6 0v
庇から呼に下るやおや雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
庇より呼に下るやおや雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 0v
庭雀持て生た果報かよ 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化12 0v
念仏者や足にからまる雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 0v
慈悲すれば糞をする也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 0v
我と来てあそぶ親のない雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
我と来て遊ぶや親のない雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
手からげ子を連ありく雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
手がらさうに子を連ありく雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
手伝て虱を拾へ雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化13 0v
掌につい〱育つ雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化9 0v
朝ツから子につかはるゝ雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
朝戸出や足にからまる雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
朝飯の鐘をしりてや雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化13 0v
来い〱と腹こなさする雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
杵先や天窓あぶなき雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政3 0v
柴垣や足にからまる雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
柴門や足にからまる雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化12 0v
牢屋から出たり入たり雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政6 0v
猫の飯相伴するや雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政6 0v
猫飼ずば罪作らじを雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 寛政7 0v
生立からおぞいぞよ京すゞめ 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 0v
疲れたぞ子にやつれたぞ門雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
疲れたぞ子に疲たぞ門雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
痩たりな子につかはるゝ門雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
穴一の穴に馴けり雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化6 0v
竹にいざ梅にいざとや親雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
笋と品よくあそべ雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政2 0v
米搗は杵を枕や雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 0v
絵馬堂に鳴くや子雀親雀 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治27 0v
罠ありと脇へしらせよおや雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化10 0v
腹中に吹矢立ちけり雀の子 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治28 0v
草の戸やみやげをねだる雀子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化12 0v
見るうちに一人かせぎや雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化4 0v
親のない一ツ雀のふとりけり 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
親の声きゝ知てとぶ雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 0v
親の声聞知て来る雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
親の声聞知て行く雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
親雀子を返せとや猫を追ふ 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政5 0v
親雀子雀山もいさむぞよ 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化9 0v
親雀見て居て小供とられけり 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化14 0v
赤馬の鼻で吹きけり雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化8 0v
起〱から子につかはるゝ雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
踏ぞめは千代の竹也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政3 0v
門借ぞ鳴ずぞ遊べ雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化13 0v
門雀兄弟喧嘩始めけり 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政3 0v
雀の子そこのけ〱御馬が通る 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政2 0v
雀の子地蔵の袖にかくれけり 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
雀の子庵の埃がむさいやら 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化10 0v
雀の子庵の埃がむまいやら 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
雀の子忠三郎も二代かな 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治35 0v
雀の子此世へ逃に出たりけん 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
雀らもおや子連にて善光寺 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 0v