万歳

Displaying 1 - 39 of 39
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
万ざいや汝が梅はどの位 小林一茶 万歳 新年 生活 文化8 0v
万ざいや門に居ならぶ鳩雀 小林一茶 万歳 新年 生活 文化8 0v
万ざいや麦にも一つ祝ひ捨 小林一茶 万歳 新年 生活 文化8 0v
万才の下戸とはさらに見へざりき 小林一茶 万歳 新年 生活 文政4 0v
万才や五三桐の米袋 小林一茶 万歳 新年 生活 文政1 0v
万才や東風にふかるゝ餅袋 小林一茶 万歳 新年 生活 文政1 0v
万歳のけふも昔に成りにけり 小林一茶 万歳 新年 生活 文化5 0v
万歳のははりにしやべる雀哉 小林一茶 万歳 新年 生活 文政4 0v
万歳のまかり出たよ親子連 小林一茶 万歳 新年 生活 文化1 0v
万歳の通りにしやべる雀哉 小林一茶 万歳 新年 生活 文政5 0v
万歳や面もかぶらずほゝやれと 小林一茶 万歳 新年 生活 文政7 0v
万歳や馬の尻へも一祝 小林一茶 万歳 新年 生活 文化8 0v
万歳よも一ツはやせ春の雪 小林一茶 万歳 新年 生活 享和3 0v
大声や廿日過ての御万歳 小林一茶 万歳 新年 生活 文化8 0v
我門や乞食万歳にていはふ 小林一茶 万歳 新年 生活 文政4 0v
戸あくるや萬歳來る東より 正岡子規 万歳 新年 生活 明治30 0v
才藏は葛西あたりの訛かな 正岡子規 万歳 新年 生活 明治31 0v
朝な朝な萬才東へ霞み行く 正岡子規 万歳 新年 生活 明治26 0v
松あれば則ち入るや萬歳樂 正岡子規 万歳 新年 生活 明治28 0v
澤龜の萬歳見せう御國ぶり 正岡子規 万歳 新年 生活 明治29 0v
無雜作に萬歳樂の鼓哉 正岡子規 万歳 新年 生活 明治26 0v
萬才のはなし給ふや國なまり 正岡子規 万歳 新年 生活 明治26 0v
萬才の目出たくしたるいほり哉 正岡子規 万歳 新年 生活 明治26 0v
萬歳が笑へば山もわらひけり 正岡子規 万歳 新年 生活 明治25 0v
萬歳と相のりしたる渡し哉 正岡子規 万歳 新年 生活 明治26 0v
萬歳に見つけられけり草の庵 正岡子規 万歳 新年 生活 明治27 0v
萬歳の家にめでたし古鼓 正岡子規 万歳 新年 生活 明治26 0v
萬歳の歸るあとより霞みけり 正岡子規 万歳 新年 生活 明治26 0v
萬歳の踊りかけたり町はつれ 正岡子規 万歳 新年 生活 明治28 0v
萬歳の顔のやつれや田植笠 正岡子規 万歳 新年 生活 明治25 0v
萬歳の鼓を倒す枕かな 正岡子規 万歳 新年 生活 明治27 0v
萬歳の鼓聞ゆる朝日かな 正岡子規 万歳 新年 生活 明治30 0v
萬歳は今も烏帽子そ都鳥 正岡子規 万歳 新年 生活 明治31 0v
萬歳も煙草すふなり町はづれ 正岡子規 万歳 新年 生活 明治25 0v
萬歳や三河町出て淡路町 正岡子規 万歳 新年 生活 明治34 0v
萬歳や四條をもどる夕日影 正岡子規 万歳 新年 生活 明治27 0v
萬歳や黒き手を出し足を出し 正岡子規 万歳 新年 生活 明治26 0v
誰目も下戸とは見へず万ざい楽 小林一茶 万歳 新年 生活 文政4 0v
鉄下戸であのけんまくや万ざい楽 小林一茶 万歳 新年 生活 文政4 0v