夏草

ひらがな
なつくさ
説明

夏に生い茂る草のこと。抜いても抜いても生えてくる雑草や、山野をおおう青芒、萱のたぐい。炎天下、強い匂いを放ち、雨が降らなくても枯れることもない。生命力ある草々である。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 36 of 36
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
夏草や立よる水は金気水 小林一茶 夏草 , 三夏 植物 1v 20 hours 26 minutes ago
六尺の夏草を刈る女かな 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治30 0v
夏草に 汽罐車の車輪 来て止る 山口誓子 夏草 , 三夏 植物 0v
夏草にまじりて早き桔梗哉 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治32 0v
夏草にまだ見ぬ人の行へ哉 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治35 0v
夏草に富貴を飾れ蛇の衣 松尾芭蕉 夏草 , 三夏 植物 元禄3 0v
夏草に犬糞多き小道かな 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治29 0v
夏草に白き花咲く滝の道 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治30 0v
夏草に血のあとところところ哉 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治27 0v
夏草のひそかに暗く暁けにけり 阿部みどり女 夏草 , 三夏 植物 0v
夏草の上に砂利しく野道哉 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治29 0v
夏草の中に動かぬ白帆かな 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治25 0v
夏草の桜もどきに咲にけり 小林一茶 夏草 , 三夏 植物 文化11 0v
夏草やはつかに白き何の花 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治29 0v
夏草やベースボールの人遠し 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治31 0v
夏草やほのかに白き何の花 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治29 0v
夏草や事なき村の裁判所 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治31 0v
夏草や人むれて堀る墓の穴 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治29 0v
夏草や兵どもが夢の跡 松尾芭蕉 夏草 , 三夏 植物 元禄2 0v
夏草や吉次をねらふ小盗人 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治35 0v
夏草や城門ありて城もなし 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治31 0v
夏草や大石見ゆるところところ 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治27 0v
夏草や山伏に出立つ間者あり 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治27 0v
夏草や嵯峨に美人の墓多し 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治26 0v
夏草や我先達ちて蛇狩らん 松尾芭蕉 夏草 , 三夏 植物 元禄3 0v
夏草や殺生石は見えぬまで 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治26 0v
夏草や甘露とかゝる御涙 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治29 0v
夏草や自転車の輪立犬の糞 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治32 0v
夏草や議院門前人もなし 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治27 0v
惟然寝たあとのぬくみや夏の草 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治26 0v
母と子のかくれあそびや夏の草 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治26 0v
石の香や夏草赤く露暑し 松尾芭蕉 夏草 , 三夏 植物 元禄2 0v
菜種の実はこべらの実もくはずなりぬ 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治35 0v
野の寺の夏草深み隠れ猫 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治28 0v
院宣や夏草夏木振ひ立ち 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治33 0v
院宣や夏草夏木振ひ立つ 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治33 0v