ひらがな ねまつり 説明 陰暦十一月の子の日に大黒天を祭る行事である。大黒は大国(大国主命)に通じることから、大国主命を救った鼠が、大黒天の使いであるという俗信による祭。黒米や黒豆、葉つきの二股大根などを供え、商売繁盛、子孫繁栄を願う。また古くは、大黒天の縁日である甲子(きのえね)の日に灯心を買うと、その家が栄えるといわれた。 季節 冬 仲冬 分類 人事 Seasonword 福来 子燈心 燈心売 二股大根 嫁大根