寒月

ひらがな
かんげつ
説明

厳寒の空にさえざえとある月。満月に近い寒月の夜は、冷たい月光が降り注ぎ建物の影や自分の影が地面に黒々と落ちる。いよいよ寒さが身に滲みて、帰宅の足も自ずと早まる。

季節
分類
Displaying 1 - 53 of 53
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
小盲や身を寒月になして行 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化7 2v 1 day 4 hours ago
寒月や海にこぼるゝ玉霰 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 1v 2 weeks ago
寒月や雁も金比羅祈る声 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化12 1v 2 weeks ago
あはれさを裸にしたり寒の月 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 1v 2 weeks ago
なき魂も通ふか寒き月の冴 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治21 0v
なき魂も通ふや寒き月の下 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治21 0v
同じ湯にしづみて寒の月明り 飯田龍太 寒月 , 晩冬 天文 0v
夜廻りや石をかん〱寒の月 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 0v
寒の月真正面也寒山寺 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文政3 0v
寒月に尻のりつぱな奴哉 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化14 0v
寒月に悲しすぎたり両大師 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 0v
寒月に悲し過ぎたり善光寺 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 0v
寒月に立や仁王からつ臑 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文政3 0v
寒月のおおいなるかな藁廂 星野立子 寒月 , 晩冬 天文 0v
寒月やしやき張たる大男 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化13 0v
寒月やむだ呼されし坐頭坊 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化13 0v
寒月や一本杉の一本 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治29 0v
寒月や一筋光る田舍道 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 0v
寒月や人去るあとの能舞臺 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 0v
寒月や何やら通る風の音 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 0v
寒月や北風氷る諏訪の海 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 0v
寒月や原渺々として寺一つ 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 0v
寒月や吹き落されて岩の間 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 0v
寒月や喰つきさうな鬼瓦 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化8 0v
寒月や地藏の首のあり處 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 0v
寒月や山を出る時猶寒し 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 0v
寒月や枯木の上の一つ星 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治32 0v
寒月や枯木の中の竹三竿 与謝蕪村 寒月 , 晩冬 天文 0v
寒月や氷ふみわる靴の音 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 0v
寒月や猫の眼光る庭の隅 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 0v
寒月や真正面に寒山寺 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 0v
寒月や石塔の影杉の影 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 0v
寒月や石尊祈る川の声 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 0v
寒月や石尊祈る角田川 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化13 0v
寒月や空をつんざく五劍山 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 0v
寒月や立枯の芭蕉ものものし 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 0v
寒月や細殿荒れて猫の聲 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治27 0v
寒月や藪道戻る武者ぶるひ 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 0v
寒月や衆徒の群議の過ぎて後 与謝蕪村 寒月 , 晩冬 天文 0v
寒月や衆徒の群議の過て後 与謝蕪村 寒月 , 晩冬 天文 0v
寒月や造船場の裸船 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 0v
寒月や鋸岩のあからさま 与謝蕪村 寒月 , 晩冬 天文 0v
寒月や門なき寺の天高し 与謝蕪村 寒月 , 晩冬 天文 0v
寒月や雲盡きて猶風はげし 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 0v
息杖や石原道を寒の月 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化13 0v
木兎や寒月落て塔高し 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 0v
棒突や石にかん〱寒の月 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化13 0v
牙寒き梁の月の鼠かな 与謝蕪村 寒月 , 晩冬 天文 0v
眞黒な杉の林や寒の月 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 0v
破れ障子まゝよ木枯寒の月 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治24 0v
萬山の木のはの音や寒の月 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 0v
薙刀に寒月高し法師武者 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 0v
虎吼ゆる畫に寒月と題すべく 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治31 0v