ひらがな みかまぎ 説明 正月十五日、宮中で使用する薪を、在京の文武百官と五畿内の国司が奉る儀式。御薪は長さ七尺、二十株を一担とし、位階によって奉る分量が定められていた。賦課の性質をもつものではなく、固有の信仰に基づくものであった。 季節 新年 分類 生活 Seasonword 御薪奉る