末枯

ひらがな
うらがれ
説明

木々の枝先や葉の先の方から枯れること。「末」とは、「先端」の意。秋から冬へと季節が変わりつつあることを感じさせてくれる。

季節
分類
Displaying 1 - 34 of 34
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
うら枯やからきめ見つる漆の樹 与謝蕪村 末枯 , 晩秋 植物 0v
人ならば四十白髪ぞ末枯るゝ 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文政1 0v
人足のしげき野邊より末枯るゝ 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治27 0v
人足末がれにけり王子道 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文政5 0v
古妻やうら枯時の洗ひ張 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治26 0v
古沼の草末枯れて鷺白し 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治29 0v
吉原も末枯時の明りかな 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文化10 0v
子歸らず末枯時のかくれんぼ 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治29 0v
末枯て明り過たる御寺哉 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文政7 0v
末枯におくれ祭のけぶり哉 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文化3 0v
末枯に人を恐れぬ狐かな 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治28 0v
末枯のはてや稻荷の赤鳥居 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治27 0v
末枯の中に花咲く薊哉 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治31 0v
末枯の水たゝへある瓶二つ 阿部みどり女 末枯 , 晩秋 植物 0v
末枯の若草山となりにけり 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治28 0v
末枯も一番はやき庵哉 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文化2 0v
末枯やあらはれそめし牛の糞 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治26 0v
末枯やむごひ直踏の柱員 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文化1 0v
末枯や人の行手の野は淋し 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治30 0v
末枯や人力つゞく屋敷跡 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治27 0v
末枯や垣に縄張る這入口 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文政5 0v
末枯や帆綱干したる須磨の里 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治26 0v
末枯や新吉原の小行灯 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文化10 0v
末枯や木の間を下る天狗面 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文政4 0v
末枯や木辻も古き山つゞき 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文化1 0v
末枯や殘日薄き節婦の碑 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治29 0v
末枯や諸勧化入れぬ小制札 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 0v
末枯や諸勧化出さぬ小制札 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 文政1 0v
末枯るゝ杉の下道齒朶薊 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治29 0v
末枯るゝ森の下道齒朶薊 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治29 0v
末枯れて夕日の野邊の地藏哉 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治27 0v
末枯れの多摩の流れは垣の上を 阿部みどり女 末枯 , 晩秋 植物 0v
末枯れや木の間を下る天狗哉 小林一茶 末枯 , 晩秋 植物 0v
鴉啼く屋根の小草も末枯るゝ 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治28 0v