桔梗

ひらがな
ききょう
ききやう
説明

きりっとした輪郭、折り目ただしい花の姿には凛とした風情がある。紫を主とするが、白桔梗にも捨てがたい魅力があろう。山上憶良が詠った朝顔は桔梗のことである。秋の七草のひとつ。

季節
分類
Displaying 1 - 33 of 33
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
きちかうも見ゆる花屋が持仏堂 与謝蕪村 桔梗 , 初秋 植物 0v
きり〱しやんで咲く桔梗哉 小林一茶 桔梗 , 初秋 植物 0v
きり〱しやんとしてさく桔梗哉 小林一茶 桔梗 , 初秋 植物 文化9 0v
むつかしくつぼむ桔梗の力哉 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治26 0v
一籠のこき紫や桔梗賣 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治26 0v
二度生の低き桔梗や花多き 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治31 0v
仏性は 白き桔梗に こそあらめ 夏目漱石 桔梗 , 初秋 植物 0v
御仏の炉辺に在はす桔梗花 阿部みどり女 桔梗 , 初秋 植物 0v
旅硯庭の桔梗は咲きにけり 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治29 0v
明日よりは桔梗折るべき人もなし 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治29 0v
朝鐘に封のはなれし桔校哉 小林一茶 桔梗 , 初秋 植物 文政7 0v
枝ぶりの手折るに安き桔梗哉 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治30 0v
枝ふりの折るにたやすき桔梗哉 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治30 0v
桔梗の蕾をぽんと鳴らしけり 阿部みどり女 桔梗 , 初秋 植物 0v
桔梗一輪死なばゆく手の道通る 飯田龍太 桔梗 , 初秋 植物 0v
桔梗刈て菊の下葉の枯し見ゆ 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治30 0v
桔梗折つて婆のつれ立つ彼岸哉 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治28 0v
桔梗折る妹が手もとのたゆげ也 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治26 0v
桔梗折れば撫子恨む女心 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治30 0v
桔梗活けてしばらく假の書齋哉 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治28 0v
桔梗活けて屏風は狩野の繋馬 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治29 0v
桔梗笠勘十郎の好み哉 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治25 0v
梅干すや桔梗の花の傍に 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治33 0v
盜人の塚の横から桔梗かな 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治29 0v
秋もはや桔梗の名殘花一つ 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治30 0v
種に刈る桔梗長く花一つ 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治30 0v
笠にさす那須野の桔梗花小し 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治33 0v
紫のふつとふくらむ桔梗哉 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治30 0v
花籠に莟ばかりの桔梗哉 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治26 0v
銅瓶に白き桔梗をさゝれけり 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治28 0v
銅瓶に白き桔梗をさゝれたり 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治28 0v
雨はれて荒野の桔梗夕日照る 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治30 0v
風吹て桔梗あぶなき細り哉 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 明治26 0v