説明
夏、樹木の葉などに見られる体中が毛で覆われている、芋虫に似た虫。樹木の葉を食べた、人を刺したりするため焼き、薬物で駆除する。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
それそこは蟻の地獄ぞ這ふ毛虫 | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 1v | 3 days 3 hours ago |
あさましく松くひあらす毛虫哉 | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 0v | |
たをやめの側へすりよる毛虫哉 | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 0v | |
としより門や虫さへ諸白髪 | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 0v | |
人をして毛虫取らしむ庭の松 | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治33 | 0v | |
大毛虫白髪くらべに来る事か | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 0v | |
大毛虫蟻の地獄におちにけり | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 0v | |
子供等の毛虫葬る遊び哉 | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 0v | |
思はずの葉裏に居たる毛虫哉 | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治33 | 0v | |
我門は虫さへ白髪太夫かな | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 0v | |
折り棄てし萩の毛虫を踏付ぬ | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治33 | 0v | |
毛虫殺す毛虫きらひの男哉 | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治35 | 0v | |
涼しさにぶら〱下る毛虫哉 | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 0v | |
涼んとぶら〱下る毛虫哉 | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 0v | ||
片枝に毛虫つきたる若木哉 | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治33 | 0v | |
生きかへるなかれと毛虫ふみつけぬ | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治35 | 0v | |
神前の鳥居を上る毛虫哉 | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 0v | |
祭り見にぶら〱下る毛虫哉 | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 0v | |
紅い花につら〱毛むし哉 | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 0v | |
見かけより素直に逃る毛虫哉 | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 0v | |
鉄鉋をびくりともせぬ毛虫哉 | 小林一茶 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 0v |