ひらがな すはまぐり 説明 大阪住吉の蛤を剥き身にし、酢にあえて膾にしたもの。春先の小さい蛤を使った。二月初午の日これを食せば鬼気除けになるとされた。 季節 春 三春 分類 生活 Seasonword 醋蛤 酢蛤