Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季語
炎天
ひらがな
えんてん
説明
太陽の日差しが強く、焼け付くような真夏の空のこと。
季節
夏
晩夏
分類
天文
Seasonword
炎気
炎天下
Displaying 1 - 30 of 30
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
炎天の 犬捕り低く 唄ひだす
西東三鬼
炎天
夏
,
晩夏
天文
1v
6 hours 11 minutes
ago
人絶えて炎天の石壇風渡る
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治27
1v
1 day 17 hours
ago
むら雨や六月村の炎天寺
小林一茶
炎天
夏
,
晩夏
天文
文化14
0v
早起山を越え炎天を茶屋に休む人
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治30
0v
炎天にてり殺されん窓哉
小林一茶
炎天
夏
,
晩夏
天文
文化2
0v
炎天に人のほのほや広小路
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治28
0v
炎天に水無き山の登りかな
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治34
0v
炎天に聳えて寒き巌哉
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治27
0v
炎天に聳て高き巌哉
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治27
0v
炎天に菊を養ふあるじ哉
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治29
0v
炎天に鏡きらめく神輿哉
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治31
0v
炎天のかすみをのぼる山の鳥
飯田龍太
炎天
夏
,
晩夏
天文
0v
炎天のとつぱづれ也炭を焼
小林一茶
炎天
夏
,
晩夏
天文
文政6
0v
炎天の中にほつちり富士の雪
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治26
0v
炎天の色やあく迄深緑
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治26
0v
炎天の道毒水にいでゝ渇す
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治30
0v
炎天の鹿に母なる眸あり
飯田龍太
炎天
夏
,
晩夏
天文
0v
炎天やあたり木もなき町の中
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治26
0v
炎天や御歯黒どぶの泡の数
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治26
0v
炎天や木の影ひえる石だゝみ
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治26
0v
炎天や浮み出でゝはたまる泡
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治28
0v
炎天や海士が門辺の大碇
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治26
0v
炎天や砂利道行けば蝶の殻
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治29
0v
炎天や草に息つく旅の人
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治33
0v
炎天や蟻這ひ上る人の足
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治28
0v
炎天や青田に動く人の影
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治26
0v
炎天より僧ひとり乗り岐阜羽島
森澄雄
炎天
夏
,
晩夏
天文
0v
炎天をわたるや鷺の只一羽
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治26
0v
炎天を照り返したる沙漠哉
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
明治29
0v
炎天下くらくらと笑わききしが
加藤楸邨
炎天
夏
,
晩夏
天文
0v