Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季語
熟柿
ひらがな
じゅくし
説明
紅く熟した柿。渋柿をさわして熟柿にして食べる場合もある。果肉はゼリー状になり、甘味が強い。
季節
秋
晩秋
分類
植物
Seasonword
うみ柿
Displaying 1 - 7 of 7
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
カブリツク熟柿ヤ髯ヲ汚シケリ
正岡子規
熟柿
秋
,
晩秋
植物
明治34
0v
家まばらに澁柿熟す西の京
正岡子規
熟柿
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
日もさして雨の小村の熟柿哉
正岡子規
熟柿
秋
,
晩秋
植物
明治26
0v
明屋敷凡を百本の柿熟す
正岡子規
熟柿
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
晩鐘や寺の熟柿の落つる音
正岡子規
熟柿
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
此村に赤痢のはやる熟柿かな
正岡子規
熟柿
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
音深く熟柿落けり井戸の中
正岡子規
熟柿
秋
,
晩秋
植物
明治26
0v