甜瓜

ひらがな
まくわうり
まくはうり
説明

ウリ科蔓性一年草。初夏、花を咲かせたあとに結実する。大きさは十五センチくらいになる。さっぱりとした香りと甘味がある。

季節
分類
Displaying 1 - 25 of 25
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
奥の間へころがしてやる真桑哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 12 hours 46 minutes ago
鶯のなく木の下や真桑うり 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 days 10 hours ago
ごろり寝の枕にしたる真瓜哉 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 文化14 0v
すぢなりに庖刀あてる真桑哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治25 0v
のせて見て団扇に書し甜瓜 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治25 0v
のせて見て団扇に重しまくわ瓜 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治25 0v
みたらしや冷し捨たる真瓜 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 文政5 0v
冷〲と枕にしたる真瓜哉 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 0v
初真桑四つにや断たん輪に切らん 松尾芭蕉 甜瓜 , 晩夏 植物 元禄2 0v
又来る来るもうそなれ真瓜哉 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 文政6 0v
山陰や身を養はん瓜畠 松尾芭蕉 甜瓜 , 晩夏 植物 貞亨5 0v
我に似るなふたつに割れし真桑瓜 松尾芭蕉 甜瓜 , 晩夏 植物 元禄3 0v
我はまた山を出羽の初真桑 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 0v
旅僧のかぢりついたる真桑哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 0v
朝露をこぼして荷なふ真桑哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治25 0v
柳行李片荷は涼し初真桑 松尾芭蕉 甜瓜 , 晩夏 植物 元禄7 0v
洪水や下駄も真桑もほかほかと 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治29 0v
狂言の手つきでぬすむ真桑哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 0v
猪の真桑踏み割る田甫かな 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治27 0v
琵琶やめて真桑をむかん宵月夜 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 0v
真桑尽きて更に心太をくはん哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治30 0v
真桑瓜見かけてやすむ床几哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 0v
真桑瓜革包の重き行脚哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 0v
闇の夜きつね下はふ玉真桑 松尾芭蕉 甜瓜 , 晩夏 植物 0v
頬べたにあてなどしたる真瓜哉 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 文政2 0v