ひらがな かみころも 説明 和紙を糊でつないで、柿渋を何度も塗り乾かしたあと一晩露にさらし、揉んで柔らかな衣類に仕上げたもの。元来、僧侶や隠士が寒さを防ぐ衣類として用いた。渋を塗らない白紙子は、二月堂お水取りの連行僧の行衣にも使われる。 季節 冬 三冬 分類 生活 Seasonword 紙衣 紙ぎぬ 素紙子 白紙子 紙子売