説明
楓の若葉のこと。楓は、秋の紅葉もさることながら、初夏の若葉の美しさもまた格別のものがある。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ふらこゝや雨に濡れたる若楓 | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 0v | |
三井寺や日は午にせまる若楓 | 与謝蕪村 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 0v | ||
四阿に日の影動く若楓 | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治34 | 0v | |
寺を見て茶のもてなしや若楓 | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治34 | 0v | |
嵐山葉桜はあれと若楓 | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 0v | |
盤台に鰹生きたり若楓 | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 0v | |
石橋や水平かに若楓 | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治30 | 0v | |
若楓仮名巧なる写し物 | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治34 | 0v | |
若楓案内の小僧可愛げに | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治34 | 0v | |
若楓築山ノ亭荒ニケリ | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治35 | 0v | |
若楓軒のともしのうつり哉 | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 0v | |
茶屋静かに鹿徘徊す若楓 | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 0v | |
鹿はまだ角芽ぐむ頃や若楓 | 正岡子規 | 若楓 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 0v |