葉桜

ひらがな
はざくら
説明

初夏、花が散って若葉となったころの桜をいう。花が散って葉桜になってしまったという惜しむ思いと、桜若葉の美しさを愛でる思いが交錯する季語である。季語の「花は葉に」は、葉桜を眺めながらも散り果てた花を忍ぶ思いがある。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 24 of 24
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
葉桜に馬馳せ違ふ議員哉 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治27 1v 1 week 4 days ago
十日早くばと思ふ葉桜の道もあり 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治30 0v
夏の葉に春の匂ひやさくら餅 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治21 0v
葉さくらや折残されて一茂り 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治25 0v
葉さくらや枯枝かくす一枝哉 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治25 0v
葉になれは桜もたゞの木なりけり 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治23 0v
葉桜とよびかへられしさくら哉 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治25 0v
葉桜にかな女が窓の開け放し 阿部みどり女 葉桜 , 初夏 植物 0v
葉桜に人千人のさわぎかな 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治27 0v
葉桜に夜は茶屋無し向島 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治31 0v
葉桜に夜は茶屋無し隅田川 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治31 0v
葉桜の上野は闇となりにけり 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治25 0v
葉桜はつまらぬものよ隅田川 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治29 0v
葉桜や人影所々なり 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治27 0v
葉桜や傾城しらぬ夏の景 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治24 0v
葉桜や冷酒あをる髯奴 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治26 0v
葉桜や折のこされて一盛り 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治25 0v
葉桜や昔の人と立咄 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治31 0v
葉桜や来年おもふ枝ののび 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治24 0v
葉桜や祇王仏の面がはり 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治26 0v
葉桜や窓を開けば角田川 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治26 0v
葉桜や花さきしとも見えぬ枝 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治23 0v
葉桜や衛士の篝も木隠れて 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治26 0v
雨の日や葉桜垂れて傘うつり 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治26 0v