説明
お盆に先祖の霊を迎えるために設けられる祭壇。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
魂棚や何はあれとも白團子 | 正岡子規 | 魂棚 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治25 | 1v | 1 day 8 hours ago |
魂棚に團子供へて拜みけり | 正岡子規 | 魂棚 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治32 | 0v | |
魂棚に壁のひま漏る夕日哉 | 正岡子規 | 魂棚 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治26 | 0v | |
魂棚の火を吹き消しぬ夕嵐 | 正岡子規 | 魂棚 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 0v | |
魂棚やいくさを語る人二人 | 正岡子規 | 魂棚 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治28 | 0v | |
魂棚やいくさを語る後家二人 | 正岡子規 | 魂棚 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治28 | 0v | |
魂棚や壁のひまもる夕つく日 | 正岡子規 | 魂棚 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治26 | 0v |