ひらがな
しげり
説明

夏、草木が盛んに枝葉をおい茂らせること。鬱蒼とした樹木は、夏の強い日差しを遮り、暗い森の中の「滴り」をさそう。山全体の茂もさす。樹木だけではなく、草むらにも用いる。

季節
分類
Displaying 1 - 65 of 65
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
門口に楢の下枝の茂りかな 正岡子規 , 三夏 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
金ピラノ社ヲカクス茂カナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 2 weeks ago
かたよりて右は箕輪の茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治27 0v
さし柳はや一かどの茂り哉 小林一茶 , 三夏 植物 文化12 0v
しげり葉や庇の上の湯治道 小林一茶 , 三夏 植物 文政5 0v
つるべ竿きよんとしてある茂哉 小林一茶 , 三夏 植物 文化13 0v
のぞきこむ下に舟行く茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 0v
のぞきこむ底に船行く茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 0v
のび給ひ茂り給ひぬ三輪の杉 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 0v
一本の茂りを今はたのみ哉 小林一茶 , 三夏 植物 文化9 0v
一本は昼寝の足しの茂り哉 小林一茶 , 三夏 植物 文政2 0v
一老樹這枝茂リテ下ニ茶店 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
一門は皆四位五位の茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治33 0v
丈の低き老木茂りぬ原の中 正岡子規 , 三夏 植物 明治29 0v
五年見ぬ山の茂りや両大師 正岡子規 , 三夏 植物 明治31 0v
五百枝茂る榊の下の御契 正岡子規 , 三夏 植物 明治33 0v
人住マヌ湖中ノ島ノ茂カナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
伊香保根や茂りを下る温泉煙 小林一茶 , 三夏 植物 寛政4 0v
低き枝に子の吊りてある茂りかな 正岡子規 , 三夏 植物 明治31 0v
住の江の隅の餅屋が茂哉 小林一茶 , 三夏 植物 文化9 0v
先供のはるかに高き茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 0v
八方ヘ松ノ茂リヤ杖百本 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
八方ヘ茂リ広ガル松二杖 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
八方ヘ茂レル松ヤ杖百本 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
君が世や茂りの下の那蘇仏 小林一茶 , 三夏 植物 寛政5 0v
咲ク花ノ乏シキ園ノ茂リカナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治33 0v
塩からい餅のうれたる茂り哉 小林一茶 , 三夏 植物 文化9 0v
墓ノ木ハ茂リヌ玉ヤ腐ルラン 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
大仏のねむたさうなる茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 0v
大蛇の二日目につく茂り哉 小林一茶 , 三夏 植物 享和3 0v
天狗住ンデ斧入ラシメズ木ノ茂リ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
宮様のお邸高き茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治27 0v
富士も見え塔も見えたる茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治29 0v
山の茂り荷とりの馬の松火哉 小林一茶 , 三夏 植物 寛政12 0v
山伏の法螺吹き立つる茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治27 0v
嵐山藪の茂りや風の筋 松尾芭蕉 , 三夏 植物 元禄4 0v
市中ノ山ノ茂リヤ煉瓦塔 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
思ひかけず茂りの中の二階建 正岡子規 , 三夏 植物 明治31 0v
我見しより久しきひよんの茂哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 0v
日光ハ杉茂リ箔ノ光カナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
日光もとほさぬ杉のしげりかな 正岡子規 , 三夏 植物 明治19 0v
松見ゆる戸口に蔦の茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治27 0v
柱ニモナラデ茂リヌ五百年 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
植木屋ハ来ラズ庭ノ茂リカナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
椎ノ木ノ茂リテ見エヌ上野カナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
楓茂リ桜茂リテ寺暗シ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
汗拭〱塚と物がたる茂り哉 小林一茶 , 三夏 植物 寛政 0v
洋人の手を引て行く茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治25 0v
渡し場に灯をともしたる茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治31 0v
獅子の子を谷間に落す茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 0v
目の上瘤とひろがる榎哉 小林一茶 , 三夏 植物 文化9 0v
目印ノ喬木茂ル小村カナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
突さした柳もぱつと茂哉 小林一茶 , 三夏 植物 文化12 0v
笹の葉に飴を並る茂り哉 小林一茶 , 三夏 植物 文化9 0v
翡翠ヲ隠ス柳ノ茂リカナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
芦茂る水清うして魚居らず 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
草花ヲ圧スル木々ノ茂リカナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
辛崎ノ松ハ枯レツヽ茂リツヽ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
辛崎ノ松ハ片カレ片茂リ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
道ばたに只一本の茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 0v
釣床ニ夕日漏リ来ル茂リカナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
銃殺の丸それて飛ぶ茂りかな 正岡子規 , 三夏 植物 明治29 0v
門ヲ入リテ木々ノ茂リヤ家遠シ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
雨灰汁に月のちら〱茂り哉 小林一茶 , 三夏 植物 享和3 0v
鶯も隠居じたくの茂り哉 小林一茶 , 三夏 植物 文化13 0v