ひらがな
あぶ
説明

虻は、ハエ目、短角亜目に属する昆虫のうちの一部のものの総称。二枚の翅をもっていて全体としては蝿に似る。蜂にも似ているが蜂は翅が四枚である。花につくのが花虻、牛や馬について血を吸うのが牛虻で人を襲うこともある。

季節
分類
Displaying 1 - 27 of 27
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
それ虻に世話をやかすなせうじ窓 小林一茶 , 三春 動物 文化14 0v
それ虻に世話をやかすな明り窓 小林一茶 , 三春 動物 0v
とぶ虻に任せて行ば野茶屋哉 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
ぶんぶんと虻の舞ひこむ馬の耳 正岡子規 , 三春 動物 明治29 0v
一鞭に打たれにけりな虻三つ 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
一鞭に打ちすゑたりな虻二つ 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
又虻に世話をやかすぞ明り窓 小林一茶 , 三春 動物 文化14 0v
大仏の鼻の穴より虻一つ 正岡子規 , 三春 動物 明治28 0v
山虻や人待てとび待てとび 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
山道の案内顔や虻がとぶ 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
山道や斯う来い〱と虻が飛 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
斯来いと虻がとぶ也草の道 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
此方が庵の道とや虻がとぶ 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
神風や虻が教へる山の道 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
草の葉に虻の空死したりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政4 0v
虻おふな花を尋て来たものを 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
虻の声臍のあたりを飛去らず 正岡子規 , 三春 動物 明治30 0v
虻よ虻世にうとましき名なりけり 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
虻蜂やよしさゝれても京の山 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
蝶待つと端居し居れば虻の声 正岡子規 , 三春 動物 明治29 0v
道連の虻一ツ我も一人哉 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
釣鐘を蹴落さんと虻の飛びめぐる 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
開帳の仏や虻の飛てくる 正岡子規 , 三春 動物 明治30 0v
障子明け居れば病床に虻の来る 正岡子規 , 三春 動物 明治30 0v
馬の尾にそら死したり草の穴 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
馬の股ぬけつくゞりつ虻遊ぶ 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
馬の虻喰くたびれ寝たりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v