ひらがな
しぎ
説明

日本に渡ってくる鴫は非常に多い。大体、七月から十二月にかけて渡ってくる。なかには越冬するものもある。主に田地、沼地の泥湿地に多く、体上面は茶色と黒の交錯、体下面は白い。鳴きながら直線状に飛ぶ。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 72 of 72
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
おちつきにちつと寝て見る小鴫哉 小林一茶 , 三秋 動物 0v
かまくらや早夕飯の鴫が立 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 0v
かまくらや袂の下も鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 文化3 0v
かんきんは鶯与二郎と呼れけり 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 0v
けぶり立鴫立人も立にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文化14 0v
たつ鴫に眠る鴫ありふた法師 与謝蕪村 , 三秋 動物 0v
つく〱と鴫我を見る夕べ哉 小林一茶 , 三秋 動物 寛政 0v
三味絃で鴫を立せる潮来哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政7 0v
三味絃で鴫を立たする潮来哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
人は年とるべきものぞ鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 文化1 0v
今しがた逢し人ぞよ鴫をつく 小林一茶 , 三秋 動物 文化1 0v
刈り跡や早稲かたかたの鴫の声 松尾芭蕉 , 三秋 動物 貞亨5 0v
勅選に漏れてや鴫の猶淋し 正岡子規 , 三秋 動物 明治30 0v
古沼や鴫立て三日の月低し 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 0v
夕されば鴫つく奴が立にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文化13 0v
大名や鴫立跡に引つゞく 小林一茶 , 三秋 動物 文化2 0v
大沼や返らぬ鴫を鴫の鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文化8 0v
大磯や早朝飯で鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 0v
姫松のけば〱しさを鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 文化1 0v
小けぶりやさて又鴫の陰法師 小林一茶 , 三秋 動物 文化8 0v
山稜やしらぬ顔して鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 0v
我門の餅恋鴫の鳴にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文化13 0v
松の風鴫と我との中を吹 小林一茶 , 三秋 動物 0v
浅沢や又顕れて鴫のなく 小林一茶 , 三秋 動物 文化6 0v
浅沢や鴫が鳴ねば草の雨 小林一茶 , 三秋 動物 文化2 0v
淋しさの三羽減りけり鴫の秋 正岡子規 , 三秋 動物 明治34 0v
淋しさを立ち行く鴫の夕哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治26 0v
片丘や住初る日を鴫の鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文化3 0v
獵師つれて鴫打ちに行く泊り掛 正岡子規 , 三秋 動物 明治33 0v
立てば淋し立たねば淋し澤の鴫 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 0v
立てば淋し立たねば淋し鴫一つ 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 0v
立てば鴫立たねば秋の夕かな 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 0v
立鴫とさし向たる仏哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化8 0v
立鴫に罪なき牛の寝やう哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化6 0v
立鴫のしほになほ〱けぶり哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政1 0v
立鴫の今にはじめぬゆふべ哉 小林一茶 , 三秋 動物 享和2 0v
立鴫の片足上てしあん哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化6 0v
立鴫の顕れ渡る草葉哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化6 0v
立鴫もさら〱しらぬ夕哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化8 0v
立鴫や我うしろにもうつけ人 小林一茶 , 三秋 動物 文政3 0v
茶けぶりや鴫恋鴫のひたと鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 0v
藪村や馬盥からも鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 0v
藪村や馬盥から鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 0v
里あれば人間ありて鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 享和2 0v
鐘はつき仕まへど鴫の羽がき哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 0v
馬と見へ鑓とかくれて鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 文化2 0v
鴫がた人が立ても夕哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化8 0v
鴫どもゝ立尽したり木なし山 小林一茶 , 三秋 動物 享和2 0v
鴫なくや汁のけぶりの止まぬうち 小林一茶 , 三秋 動物 文化3 0v
鴫なくや笠きてやせた都人 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 0v
鴫のゆふべ寧祭のあればこそ 小林一茶 , 三秋 動物 享和2 0v
鴫の立程は残して暮にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文化6 0v
鴫の羽どれ程かいてたんのする 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 0v
鴫も來ず鴉を下りず雀堂 正岡子規 , 三秋 動物 明治22 0v
鴫も来てかんきんす也赤がしは 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 0v
鴫よりも鴫つく奴が夕哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
鴫をつく奴が若くもなかりけり 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
鴫突のしや面になぐる嵐哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政1 0v
鴫立てあとにものなき入日哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治28 0v
鴫立てずんと昔の夕かな 小林一茶 , 三秋 動物 文化14 0v
鴫立て秋天ひきゝながめ哉 与謝蕪村 , 三秋 動物 0v
鴫立やいつの御幸の筏ぞも 小林一茶 , 三秋 動物 文化1 0v
鴫立や人のうしろの人の顔 小林一茶 , 三秋 動物 文化8 0v
鴫立や夕三絃の片脇に 小林一茶 , 三秋 動物 文化14 0v
鴫立や我うしろにもうつけ人 小林一茶 , 三秋 動物 0v
鴫立や死の字ぎらひがうしろから 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 0v
鴫立や死の字ぎらひがぼんの凹 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 0v
鴫立や門の家鴨も貰ひ鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 0v
鴫立や鴨の影ぼしばからしと 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 0v
鴫立畠の馬のあくび哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化2 0v
鴫鳴や鶴はいつもの松の丘 小林一茶 , 三秋 動物 文化1 0v
鴫黒く不二紫のゆふべ哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 0v