ひらがな おけらのはな をけらのはな 説明 キク科オケラ属の多年草。本州、四国、九州の日当たりのよいところに自生する。葉はかたく縁が鋸歯状。晩夏、枝先に白または淡紅色の頭花をつける。花の周囲を苞葉が取り囲む。 季節 夏 晩夏 分類 植物 Seasonword うけら 朮 蒼朮