ひらがな きぬかずき きぬかづき 説明 里芋の子芋を皮のまま茹でたもの。熱いうちに指で芋をつまみ、つるんと中身を取り出し塩をふって食べる。旧暦八月の十五夜に団子などと一緒に供える。女性が外出の際、頭から小袖をかむっていた姿を想像させるところからこの名がある。 季節 秋 初秋 分類 生活 Seasonword 黒いもむし