小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 1 - 100 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
度々にばか念入てしぐれ哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政4 1v 2 hours 12 minutes ago
夕立やかみつくやうな鬼瓦 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化9 1v 2 hours 13 minutes ago
片〲は椿で持し小家哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化1 2v 4 hours 16 minutes ago
日の目見ぬ冬の椿の咲にけり 小林一茶 冬椿 , 晩冬 植物 享和3 1v 7 hours 51 minutes ago
隅々はまだ風はやる袷哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政4 1v 8 hours 8 minutes ago
大牡丹貧乏村とあなどるな 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 1v 8 hours 17 minutes ago
かつしかや月さす家は下水端 小林一茶 , 三秋 天文 文化2 1v 8 hours 44 minutes ago
親ありて大木戸越る角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化8 1v 8 hours 54 minutes ago
只一つ耳際に蚊の羽かぜ哉 小林一茶 , 三夏 動物 寛政5 2v 9 hours 43 minutes ago
苗代の雨を見て居る戸口哉 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 寛政10 1v 9 hours 53 minutes ago
人の世やぼたんの富貴ぱつとちる 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 1v 9 hours 56 minutes ago
屑ごゑにつゝかくれても牡丹哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 10 hours 21 minutes ago
大菊や杖の陰にて花もさく 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 10 hours 40 minutes ago
けかちとは月の空うそさはぎ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 1v 11 hours 13 minutes ago
あさぢふや翌やく藪の梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化2 2v 2 hours 9 minutes ago
風の子やはらつて逃る寒灸 小林一茶 寒灸 , 晩冬 生活 1v 11 hours 54 minutes ago
けふの月あなたもさ程いそがしき 小林一茶 , 三秋 天文 1v 12 hours 2 minutes ago
かばかりの藪も毎ばん月よ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化2 1v 12 hours 5 minutes ago
鶯の鳴ておりけりひとり釜 小林一茶 , 三春 動物 文化8 1v 12 hours 8 minutes ago
こと〲く月はさゝぬぞらかん達 小林一茶 , 三秋 天文 文化5 1v 12 hours 10 minutes ago
つく〱とぼたんの上の蛙哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 12 hours 25 minutes ago
人出して錠おろす也ぼたん畠 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 12 hours 30 minutes ago
うしろからふいと功者な藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化14 1v 12 hours 44 minutes ago
か柱やこんな家でもあればこそ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 12 hours 45 minutes ago
あばれ蚊や臼引あきて餅をつく 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 1v 12 hours 46 minutes ago
五十にして都の蚊にも喰れけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 12 hours 46 minutes ago
わん〱と江戸生抜の藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 1v 12 hours 46 minutes ago
片天窓剃て乳を呑夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化11 1v 12 hours 46 minutes ago
おれとして須磨一見か笠の蠅 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 1v 12 hours 47 minutes ago
のし餅の皺手の迹はかくれぬぞ 小林一茶 餅搗 人事 文化14 1v 12 hours 47 minutes ago
待宵やまたぬ大雨ざぶ〱と 小林一茶 待宵 , 仲秋 天文 文政3 1v 12 hours 47 minutes ago
餅つきと闇を並る榎哉 小林一茶 餅搗 人事 文化10 1v 12 hours 47 minutes ago
おく露やことしの盆は上総山 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 1v 12 hours 50 minutes ago
我門に痩我慢して咲く椿 小林一茶 椿 , 三春 植物 文政4 1v 12 hours 51 minutes ago
杖になる小竹もわか葉盛り哉 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 12 hours 54 minutes ago
春待や子のない家ももちをつく 小林一茶 餅搗 人事 文政4 1v 12 hours 55 minutes ago
徳利を蔦に釣すや網代守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化10 1v 12 hours 58 minutes ago
迎ひ火と見かけて降か山の雨 小林一茶 迎火 , 初秋 人事 文化4 1v 12 hours 58 minutes ago
あくまのけさゝら三八宿の梅 小林一茶 , 初春 植物 文政6 1v 3 hours 30 minutes ago
むつまじやくつとも云ぬあじろ守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化10 1v 13 hours 3 minutes ago
灌仏をしやぶりたがりて泣子哉 小林一茶 仏生会 , 晩春 人事 文政1 1v 13 hours 3 minutes ago
大霜の古家も人の地内也 小林一茶 , 三冬 天文 文化1 1v 13 hours 4 minutes ago
捨ぶちをいつ迄見べき夜の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文化2 1v 13 hours 4 minutes ago
小ざかしき一番鶏やあじろ小屋 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化3 1v 13 hours 5 minutes ago
暁の網代守りとかたりけり 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化3 1v 13 hours 6 minutes ago
冬の雨朝寝の薬ともなれや 小林一茶 冬の雨 , 三冬 天文 文化13 1v 13 hours 7 minutes ago
冬の雨火箸をもして遊びけり 小林一茶 冬の雨 , 三冬 天文 文化13 1v 13 hours 7 minutes ago
田の人を心でおがむ昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政3 1v 13 hours 7 minutes ago
木瓜藪や刈尽されて帰り花 小林一茶 帰り花 , 初冬 植物 文政2 1v 13 hours 7 minutes ago
淋しさは得心しても窓の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文化1 1v 13 hours 8 minutes ago
としよりの高股立や今朝の霜 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 1v 13 hours 9 minutes ago
咲さうもなくてほろ〱椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化10 1v 13 hours 9 minutes ago
世にあはぬ家のつんとして冬椿 小林一茶 冬椿 , 晩冬 植物 享和3 1v 13 hours 11 minutes ago
涼しやな弥陀成仏の此かたは 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化12 1v 13 hours 13 minutes ago
若雀椿狩りして遊ぶ也 小林一茶 椿 , 三春 植物 1v 13 hours 14 minutes ago
後架神の八千とせ椿咲にけり 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化3 1v 13 hours 14 minutes ago
椿花春十ばかりほしげ也 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化1 1v 13 hours 15 minutes ago
日の見ぬ竹の間のつばき哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化1 1v 13 hours 15 minutes ago
北浜の砂よけ椿咲にけり 小林一茶 椿 , 三春 植物 1v 13 hours 16 minutes ago
大黒の頭巾からんぼたんかな 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 1v 13 hours 17 minutes ago
我門や痩我慢して咲く椿 小林一茶 椿 , 三春 植物 1v 13 hours 18 minutes ago
痩我慢して咲にけり門椿 小林一茶 椿 , 三春 植物 文政4 1v 13 hours 19 minutes ago
ばせを忌に三人三色の頭哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 13 hours 19 minutes ago
ばせを忌やことしもまめで旅虱 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 13 hours 20 minutes ago
御宝前にかけ奉る時雨哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 13 hours 20 minutes ago
ばらつくや是は御好の初時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化7 1v 13 hours 20 minutes ago
初しぐれ鈴ふりにけり今日は 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政3 1v 13 hours 21 minutes ago
ばせをきやききとて歩きながら哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 13 hours 21 minutes ago
火のけなき家つんとして冬椿 小林一茶 冬椿 , 晩冬 植物 享和3 1v 13 hours 21 minutes ago
芭蕉忌やえぞにもこんな松の月 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政3 1v 13 hours 22 minutes ago
ばせを忌に丸い天窓の披露哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 13 hours 22 minutes ago
芭蕉忌や三人三色の天窓付 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政4 1v 13 hours 23 minutes ago
ばせをきやきやとて歩きながら哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政6 1v 13 hours 23 minutes ago
芭蕉忌や鳩も雀も客めかす 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政4 1v 13 hours 23 minutes ago
芭蕉忌も松も武張りて 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化12 1v 13 hours 24 minutes ago
芭蕉忌と申〔す〕も歩きながら哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政4 1v 13 hours 24 minutes ago
ばせを忌や十人寄れば十ヶ国 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政8 1v 13 hours 24 minutes ago
翁忌や雁も平話な並び様 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化13 1v 13 hours 25 minutes ago
ばせを忌と申〔す〕も只一人哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政8 1v 13 hours 25 minutes ago
芭蕉忌の客が振舞ふ夜蕎麦切 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 13 hours 25 minutes ago
芭蕉忌や我もかやうな頭陀袋 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 13 hours 25 minutes ago
ばせを忌に執筆の天窓披露哉 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政3 1v 13 hours 26 minutes ago
こんにやくもお十二日ぞはつ時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政2 1v 13 hours 26 minutes ago
芭蕉忌や客に留主させて火貰に 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政4 1v 13 hours 26 minutes ago
つり棚に茶の子のおどるきぬた哉 小林一茶 , 三秋 生活 文政4 1v 13 hours 26 minutes ago
芭蕉忌や江戸にもこんな松の月 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 1v 13 hours 27 minutes ago
木一本ありては蚊やり〱哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 享和3 1v 13 hours 27 minutes ago
御宝前にかけ奉るはつしぐれ 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化13 1v 13 hours 27 minutes ago
水鳥や芦の葉の船に入 小林一茶 水鳥 , 三冬 動物 享和3 3v 13 hours 29 minutes ago
雷の雪を降らする山家かな 小林一茶 , 晩冬 天文 文政5 1v 13 hours 29 minutes ago
畠打や鍬でをしへる寺の松 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政7 1v 13 hours 29 minutes ago
仮の世のかりにさしてもつく木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政3 1v 13 hours 30 minutes ago
争や夜長のすみの角田川 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化7 1v 13 hours 31 minutes ago
菊さくや我に等しき似せ隠者 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 1v 13 hours 31 minutes ago
時鳥馬をおどして通りけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 1v 13 hours 32 minutes ago
又扇貰ふやいなやおとしけり 小林一茶 , 三夏 生活 文化12 1v 13 hours 32 minutes ago
鶯も老をうつるなおれが家 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文政3 1v 13 hours 33 minutes ago
大それた祭りにもあふかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 1v 13 hours 34 minutes ago
夜に入れば衾張らうと泣にけり 小林一茶 , 三冬 人事 文政1 1v 13 hours 35 minutes ago
眼の毒の花が咲とて寝釈迦かな 小林一茶 涅槃会 , 仲春 人事 1v 13 hours 35 minutes ago