俳句順位

No. コンテンツ Total Today Recent
36101 風を圍ふ線香花火の端居哉 0v 0v
36102 打水のしてある庭のむべの花 0v 0v
36103 生炭団一ツ〱の日永哉 0v 0v
36104 散花に蟻の涙のかゝる哉 0v 0v
36105 鶯の鳴塩梅を見る木哉 0v 0v
36106 秋立つやどちらを見ても人の國 0v 0v
36107 鮎釣の鮎釣の籠を覗きけり 0v 0v
36108 身にしむや元の主の寒さまで 0v 0v
36109 かすむ夜やうらから見ても吉原ぞ 0v 0v
36110 沈んだる苔も見ゆるやところてん 0v 0v
36111 一日の間に見ふるせしひゝな哉 0v 0v
36112 小男鹿と一所に寐たる千鳥かな 0v 0v
36113 菊主や火鉢の隅の素湯土瓶 0v 0v
36114 呼あふて長閑に暮す野馬哉 0v 0v
36115 大矢数中にまじりて山法師 0v 0v
36116 岩三方甍を走る雲涼し 0v 0v
36117 蜻蛉の御寺見おろす日和哉 0v 0v
36118 我一人醒たり顔の蛙哉 0v 0v
36119 蜑の子や男女わかれて印地打 0v 0v
36120 山の井の魚淺く落葉沈みけり 0v 0v
36121 片隅に旅はひとりのかき氷 0v 0v
36122 貧乏が追ふても来ぬぞ更衣 0v 0v
36123 冬の宿狼聞て温泉のぬるき 0v 0v
36124 舞ふふくべ躍るふくべや薄月夜 0v 0v
36125 すさましや花見戻りの下駄の音 0v 0v
36126 松の内足の痛みになまけ蟲 0v 0v
36127 順番に火縄を提る日永哉 0v 0v
36128 犬どもやはねくり返す花吹雪 0v 0v
36129 鶯やとのより先へ朝御飯 0v 0v
36130 春風や仁王の腕の馬の沓 0v 0v
36131 蘇東坡の笠やつくらん竹の春 0v 0v
36132 短夜や幽霊消えて鶏の声 0v 0v
36133 灯ともして淋しや雛の影法師 0v 0v
36134 皹に飯はませけり鳴千鳥 0v 0v
36135 涼しさにうその名所も見て行きぬ 0v 0v
36136 蛬なけとてもやす芦火哉 0v 0v
36137 江戸川にかわづもきくやさし出口 0v 0v
36138 一寸の草に影ありけふの月 0v 0v
36139 わひしさややねにころかる桐の花 0v 0v
36140 榎とは知れる榎の落葉哉 0v 0v
36141 冬されの小村を行けば犬吠ゆる 0v 0v
36142 橋杭の間を漕ぎ出る花見舟 0v 0v
36143 案内の子は道草を秋の蝶 0v 0v
36144 捨早苗馬も踏ずに通りけり 0v 0v
36145 花さくや榎にはりし火用心 0v 0v
36146 春風や柳のなでる古やぐら 0v 0v
36147 さゝ鳴や張笠乾く竹の垣 0v 0v
36148 お長屋の老人會や鯨汁 0v 0v
36149 丸にやの字の壁見へて夕霞 0v 0v
36150 花石榴久しう咲いて忘られし 0v 0v
36151 雛の日や誰と遊ばん白拍子 0v 0v
36152 いかけしがる壺こぼすや花卯木 0v 0v
36153 斯う寝るも我が巨燵ではなかりけり 0v 0v
36154 糠星の飛びも盡さす天の川 0v 0v
36155 涼しさは帆につらさるゝ小舟かな 0v 0v
36156 蝉なくや物売絶ゆる昼餉過 0v 0v
36157 野ばくちや銭の中なるきり〲す 0v 0v
36158 花びらに舌打したる蛙哉 0v 0v
36159 名月の心中と世にうたはれん 0v 0v
36160 早し遲し二木の桐の一葉哉 0v 0v
36161 谷川やいつの落葉の木の葉石 0v 0v
36162 かすかにも胸いたみつつ去年今年 0v 0v
36163 大あれのけもなき月の御山哉 0v 0v
36164 よし雀に水盗人の行衛哉 0v 0v
36165 見直せは冨士ひとり白し初月夜 0v 0v
36166 日傘して花野の小女郎誰が小女郎 0v 0v
36167 時計見てベンチを立てり冬の人 0v 0v
36168 涼しさはどれが彦星まごぼしよ 0v 0v
36169 花ならぬ老木はゆるせお七風 0v 0v
36170 鶯や鳴も〱里遠き 0v 0v
36171 春風や落書したる仁王門 0v 0v
36172 笋や垣の横腹つんぬいて 0v 0v
36173 小野郎が寒念仏の音頭哉 0v 0v
36174 大声の乞食どのよつつかすむ 0v 0v
36175 打水やぬれていでたる竹の月 0v 0v
36176 人遅し砧打たうよ更かさうよ 0v 0v
36177 雨乞や折々のぞく宮の外 0v 0v
36178 卯の花や乞食村の大祭 0v 0v
36179 君が代やめでたくすねて大三十日 0v 0v
36180 涼しさや小家の前の麓川 0v 0v
36181 問ふて曰く稻の稻子の鳴くや否や 0v 0v
36182 象潟や桜をたべてなく蛙 0v 0v
36183 月影の皆さゝずとも角田川 0v 0v
36184 易をよむ冬の日あしや牢の中 0v 0v
36185 人もなし蕣の垣根蔦の壁 0v 0v
36186 萱草やこゝに芽をふく忘草 0v 0v
36187 振袖にすれ〱山の青む也 0v 0v
36188 花の陰なむさん火打なかりけり 0v 0v
36189 歌にせん何山彼山春の風 0v 0v
36190 藪一つ大笋のけしき哉 0v 0v
36191 鰯網鰯の中の小鯛哉 0v 0v
36192 藪越や御書の声も秋来ぬと 0v 0v
36193 月霞旦や江戸気のはなれ際 0v 0v
36194 遠方の子を思ひ思ひ衣打つ 0v 0v
36195 ふりやむや雪に灯ともる峰の寺 0v 0v
36196 四っ辻や落す迹から厄拾ひ 0v 0v
36197 涼しさや牛のり入れる小谷川 0v 0v
36198 蝙蝠に辻講釈のくづれ哉 0v 0v
36199 すりばちに草花さして星迎 0v 0v
36200 いくたり役介もや夫婦蜂 0v 0v