Skip to main content
俳句データベース

Main navigation

  • Home
  • 俳句
  • 俳人
  • 季語
  • 季節
    • 二十四節気
    • 春
      • 三春
      • 初春
      • 仲春
      • 晩春
    • 夏
      • 三夏
      • 初夏
      • 仲夏
      • 晩夏
    • 秋
      • 三秋
      • 初秋
      • 仲秋
      • 晩秋
    • 冬
      • 三冬
      • 初冬
      • 仲冬
      • 晩冬
    • 新年
    • 無季
  • 旧暦
    • 卯月
    • 睦月
    • 如月
    • 弥生
    • 皐月
    • 水無月
    • 文月
    • 葉月
    • 長月
    • 神無月
    • 霜月
    • 師走
  • 分類
    • 時候
    • 天文
    • 地理
    • 生活
    • 人事
    • 動物
    • 植物
  • 用語
  • 画廊
  • 順位
  • 俳句について
  • feedback

Breadcrumb

  1. Home
  2. 季語

葉柳

ひらがな
はやなぎ
説明

夏の緑濃く茂った柳の様子。

季節
夏
三夏
分類
植物
Seasonword
夏柳
Displaying 1 - 10 of 10
俳句 俳人 季語 季節 分類 年 Total Recent
葉柳に水撒車片よせぬ 正岡子規 葉柳 夏, 三夏 植物 明治30 1v 1 month ago
葉柳に埃をかぶる車上哉 正岡子規 葉柳 夏, 三夏 植物 明治31 0v
葉柳に日の力なきゆふべかな 正岡子規 葉柳 夏, 三夏 植物 明治25 0v
葉柳の五本はあまる庵哉 正岡子規 葉柳 夏, 三夏 植物 明治25 0v
葉柳の風は中から起りけり 正岡子規 葉柳 夏, 三夏 植物 明治25 0v
葉柳やもつれてのこる三日の月 正岡子規 葉柳 夏, 三夏 植物 明治25 0v
葉柳や病の窓の夕ながめ 正岡子規 葉柳 夏, 三夏 植物 明治28 0v
葉柳や病気の窓に夕ながめ 正岡子規 葉柳 夏, 三夏 植物 明治28 0v
葉柳や風はらひあへずほこりつむ 正岡子規 葉柳 夏, 三夏 植物 明治28 0v
葉柳をつかまへかねし小舟哉 正岡子規 葉柳 夏, 三夏 植物 明治26 0v

Menu

  • 俳句
  • 俳人
  • 季語
  • 季節
  • 旧暦
  • 分類
  • 用語
  • 画廊
  • 順位
  • 連絡
  • 俳句について

俳句

ほちや〱と藪蕣の咲にけり 2,832 v
秋風や牡丹の夢もなかりけり 1,902 v
旅寝して我が句を知れや秋の風 1,682 v
鷄頭を伐るべく秋の日短し 411 v
月天心貧しき町を通りけり 86 v

俳人

松尾芭蕉 62 v
小林一茶 60 v
与謝蕪村 58 v
正岡子規 57 v
水原秋桜子 22 v

季語

梅 36 v
七夕 16 v
桜 14 v
日永 13 v
南天の実 12 v