俳句順位

No. コンテンツ Total Today Recent
49001 朝寒やちゞみあがりし衣の皺 0v 0v
49002 小坊主や花見の供のひもじ顔 0v 0v
49003 訪ふ人を頼みの日々や雪ごもり 0v 0v
49004 早乙女や箸にからまる筑波哉 0v 0v
49005 花さくや今廿年前ならば 0v 0v
49006 鶯や子に鳴せては折〱に 0v 0v
49007 春風や巨燵櫓のよそよそし 0v 0v
49008 竹買ふて竹植うる日に植ゑにけり 0v 0v
49009 風邪引の夜著打ちかぶり鮟鱇汁 0v 0v
49010 寒声に念仏をつかふ寝覚哉 0v 0v
49011 むく起の鼻の先よりかすみ哉 0v 0v
49012 短夜や鴉鳴いて天の川白し 0v 0v
49013 わが庵の淋しき雛も三日かな 0v 0v
49014 鳴く千鳥岩の矢きずが直るなら 0v 0v
49015 小坊主を人形につかふ炬燵哉 0v 0v
49016 片端ハ山から出るや天の河 0v 0v
49017 涼しさの目にしみこむや水の月 0v 0v
49018 笠とるや杜の下道蝉時雨 0v 0v
49019 蛬髭をかつぎて鳴にけり 0v 0v
49020 花ながらさくらといふが恥しき 0v 0v
49021 笹の家の小言の真似を夕蛙 0v 0v
49022 名月のふけて外行く小唄哉 0v 0v
49023 一葉ちるはじめもなくて桐林 0v 0v
49024 落葉せし槻の枝の囮かな 0v 0v
49025 おろし置笈に地震なつ野哉 0v 0v
49026 出る月よことに男松のいさみ声 0v 0v
49027 よい風を鼻にかけてや行〱子 0v 0v
49028 冬川に捨てたる犬の屍かな 0v 0v
49029 しんとして露に音あり朝桜 0v 0v
49030 からかさをすほめて通る花野哉 0v 0v
49031 さへづりの本丸さして坂のぼる 0v 0v
49032 鶯や而後弟子の声 0v 0v
49033 春風や眼も鼻もなき石仏 0v 0v
49034 竹の子のきほひや日々にニ三寸 0v 0v
49035 其迹は新寒念仏と見へにけり 0v 0v
49036 鉄網の窓も秋也時しぐれ 0v 0v
49037 呉服やの朝声かすみかかる也 0v 0v
49038 夕栄に水打つ松の木末哉 0v 0v
49039 一つ家に泣聲まじる砧哉 0v 0v
49040 月赤し雨乞踊見に行かん 0v 0v
49041 卯の花の垣はわらぢの名代哉 0v 0v
49042 おこり炭峰の松風通ひけり 0v 0v
49043 陽炎の立草もなき住居哉 0v 0v
49044 太箸の太しき程ぞめでたけれ 0v 0v
49045 涼しさや友よぶ蜑の磯づたひ 0v 0v
49046 鳴きやめて飛ぶ時蝉の見ゆる也 0v 0v
49047 赤い花こゝら〱と今ごろは 0v 0v
49048 評判の八重山桜あゝ老ぬ 0v 0v
49049 蛙なくや始て寝たる人の家 0v 0v
49050 名月やすたすたありく芋畑 0v 0v
49051 落ちてから庭をはいれば桐一葉 0v 0v
49052 草市ヤ雨ニ濡レタル蓮ノ花 0v 0v
49053 きらきらと松葉が落ちる松手入れ 0v 0v
49054 明く口へ月もさすなり角田川 0v 0v
49055 行〱し下手盗人をはやすらん 0v 0v
49056 冬の日の短けれども石部迄 0v 0v
49057 つとのびてほちりとさくや女郎花 0v 0v
49058 芹生ひて家鴨の足の赤さかな 0v 0v
49059 初秋の月大川に光りけり 0v 0v
49060 かくれ家も人に酔けり春の山 0v 0v
49061 花の日を廿日喰へらす鼠哉 0v 0v
49062 草の戸も子を持て聞夜の鶴 0v 0v
49063 春風や黒船雲をいづる見ゆ 0v 0v
49064 筍や目黒の美人ありやなし 0v 0v
49065 大漁や鰯こぼるゝ濱の道 0v 0v
49066 寒月やむだ呼されし坐頭坊 0v 0v
49067 秋立や身はならはしのよ所窓 0v 0v
49068 手ばしかくかすめよ霞め放し鳥 0v 0v
49069 捨てられて厠に落ちし團扇哉 0v 0v
49070 玉川や夜毎の月に砧打つ 0v 0v
49071 しばらくは笹も動かず雪模様 0v 0v
49072 神祭卯月の花に逢ふ日哉 0v 0v
49073 昔人の雨夜に似たりはかり炭 0v 0v
49074 陽炎や敷居でつぶす髪虱 0v 0v
49075 女郎花宮守ならば物語る 0v 0v
49076 涼しさや汐満かゝる鳥の足 0v 0v
49077 小嘍囉の山を下るや蚊喰鳥 0v 0v
49078 けふの日も棒ふり虫と暮にけり 0v 0v
49079 飴ん棒にべつたり付し桜哉 0v 0v
49080 蛤の芥を吐する月夜かな 0v 0v
49081 名月や小牛のやうな沖の岩 0v 0v
49082 秋もはや桔梗の名殘花一つ 0v 0v
49083 朝顏の枯し垣根や葉鷄頭 0v 0v
49084 さみだれや大河を前に家二軒 0v 0v
49085 許々多久の罪も消へべし秋の月 0v 0v
49086 花葵芥にまぶれて咲終ぬ 0v 0v
49087 初冬の月裏門にかゝりけり 0v 0v
49088 朝がほや梦の美人の消え處 0v 0v
49089 尽く花になりぬる葵かな 0v 0v
49090 小春日や眼底までも光りけり 0v 0v
49091 春の日背筋にあてることし哉 0v 0v
49092 花をみたわらぢながらやどた〱寝 0v 0v
49093 入相に少もさはがずみそさゞい 0v 0v
49094 一山をこして梺の昼寝かな 0v 0v
49095 夕月や簾に動く花の影 0v 0v
49096 鰹くふ人にもあらす松魚売 0v 0v
49097 かつらぎや小春つぶしの天狗風 0v 0v
49098 吹たばこたばこの味は秋の風 0v 0v
49099 白壁のそしられつゝもかすみけり 0v 0v
49100 掛香ヤ紅粉ヤクサヾヽ京土産 0v 0v