俳句順位

No. コンテンツ Total Today Recent
45901 なき魂の空におとろく花火哉 0v 0v
45902 寝ころぶや御本丸御用の花の陰 0v 0v
45903 鶯のやれ大面もせざりけり 0v 0v
45904 出て見れば春の風吹く戸口哉 0v 0v
45905 月を待つ闇たのもしき野の廣さ 0v 0v
45906 霜がれや貧乏村のばか長き 0v 0v
45907 大關ニナラデ老イヌル角力カナ 0v 0v
45908 雉提げし主や狗の手柄顔 0v 0v
45909 みそ萩や水に浸せば風の吹 0v 0v
45910 鳥のねも我国でなし野菊咲 0v 0v
45911 城跡や大根花咲く山の上 0v 0v
45912 蜩や神鳴晴れて又夕日 0v 0v
45913 けふ迄はまめで鳴たよきり〲す 0v 0v
45914 御桜御梅の花松の月 0v 0v
45915 夕不二片足かけて蛙哉 0v 0v
45916 卯の花の宿とばかりもことづてん 0v 0v
45917 茶店あり白馬繋ぐ桃の花 0v 0v
45918 高徳の墨染桜散りにけり 0v 0v
45919 更衣此日も山と小藪かな 0v 0v
45920 水落て田はこと〲く夕哉 0v 0v
45921 行脚とめてはなす八十八夜かな 0v 0v
45922 村人の市へ出でたる月見哉 0v 0v
45923 萬人の聲に散り落つ花火哉 0v 0v
45924 屋根替の埃の中に立話 0v 0v
45925 永の日に口明通る烏哉 0v 0v
45926 手の奴足の乗もの花の山 0v 0v
45927 鶯の野にして鳴くや留守屋敷 0v 0v
45928 春風に線香の煙まぎれけり 0v 0v
45929 秋の立つ朝や種竹を庵の客 0v 0v
45930 簾捲けは山緑なり鮎膾 0v 0v
45931 狼は糞を見てさへ寒かな 0v 0v
45932 名物の心太めせこゝろぶと 0v 0v
45933 雜煮腹本ヲ讀ンデモ猶ヘラズ 0v 0v
45934 かね氷る山白妙に月夜哉 0v 0v
45935 大根引く音聞きに出ん夕月夜 0v 0v
45936 夜はふけぬ妻は帰りぬ門涼し 0v 0v
45937 絲つけてふりまはさるゝ蜻蛉哉 0v 0v
45938 座とりけり大蛙から順 〱 に 0v 0v
45939 片里に豆腐売り出す卯月哉 0v 0v
45940 蒲公も天窓そりけり更衣 0v 0v
45941 おち葉して仏法流布の在所哉 0v 0v
45942 寝ころんで書読む頃や五六月 0v 0v
45943 雲一つこよひの空の大事なり 0v 0v
45944 人の来て咲くといふ也花菖蒲 0v 0v
45945 病後の身縁に椅子出し月見草 0v 0v
45946 長き日や胸につかへる臼井山 0v 0v
45947 汚坊花の表に立りけり 0v 0v
45948 鶯やうき世の隅も麦の秋 0v 0v
45949 春風やほろりほろりと折れる蘆 0v 0v
45950 くらべ馬おくれし一騎あはれなり 0v 0v
45951 友は皆寄て馴るゝやはしら鮓 0v 0v
45952 かすむ火や四五丁松のおくの院 0v 0v
45953 短夜やほろほろもゆる馬の骨 0v 0v
45954 抱上て麁相わびたるひいな哉 0v 0v
45955 汐浜を反故にして飛ぶ鵆かな 0v 0v
45956 ちる雪に立合せけり門の松 0v 0v
45957 樹陰涼しこゝに晩餐の卓並ぶ 0v 0v
45958 醉兵士蜻蜒釣る子を叱りけり 0v 0v
45959 蕣を鳴なくしたり蛬 0v 0v
45960 深山木のしなの五月も桜哉 0v 0v
45961 柴舟に鳴〱下る蛙かな 0v 0v
45962 落武者を紛らしてやる案山子哉 0v 0v
45963 更くる夜を落葉音せずなりにけり 0v 0v
45964 いつまでも老いぬあはれや切山椒 0v 0v
45965 青山や弔砲鳴って冬の行く 0v 0v
45966 妻無しのとまる覚悟で花見哉 0v 0v
45967 矢車の竿つかへつゝ上りけり 0v 0v
45968 早乙女の襷にかゝる藤の花 0v 0v
45969 花さくや京の美人の頬かぶり 0v 0v
45970 鶯や子に人中を見せがてら 0v 0v
45971 春風や山紫に水青し 0v 0v
45972 竹植ゑて朋有り遠方より来る 0v 0v
45973 寒声にふし付らるゝ念仏哉 0v 0v
45974 みちのくや鬼住原も春がすみ 0v 0v
45975 短夜や鴉の声は明けてから 0v 0v
45976 めでたしや娘ばかりの雛の宿 0v 0v
45977 雪隠も名所也けり須磨千鳥 0v 0v
45978 子ども衆炬燵弁慶とは我事也 0v 0v
45979 涼しさの猶ありかたき昔かな 0v 0v
45980 蛬逃た気どりや窓に鳴 0v 0v
45981 目出度の烟聳へてなく蛙 0v 0v
45982 落葉して鳥啼く里の老木哉 0v 0v
45983 丈に出てそこらさびしきをみなへし 0v 0v
45984 出る月のかたは古郷の入江哉 0v 0v
45985 藪陰に石切る音の朝寒し 0v 0v
45986 おもしろや小道盡きたる花野原 0v 0v
45987 娵星の行義笑しやけふの雨 0v 0v
45988 鶯や糞まで紙につゝまるゝ 0v 0v
45989 春風や直衣狩衣五つ衣 0v 0v
45990 竹の子にかならずや根の一くねり 0v 0v
45991 鯨煮つゝ銛打ちし一伍一什を話す 0v 0v
45992 順礼が馬にのりけり秋日和 0v 0v
45993 呉服やの朝声かすみかゝりけり 0v 0v
45994 卯の花の垣に名代のわらぢ哉 0v 0v
45995 うれしさやしらぬ御山のくぬぎ炭 0v 0v
45996 涼しさや内裏のあとの小笹原 0v 0v
45997 赤い花こゝら〱とさぞかしな 0v 0v
45998 蛙なくやとりしまりなき草の雨 0v 0v
45999 名月やうしろむいたる石佛 0v 0v
46000 草市や燈籠白き夕まくれ 0v 0v