俳句順位

No. コンテンツ Total Today Recent
45901 いざ名乗れ松の御前ぞ時鳥 0v 0v
45902 一はなに悪まれ草の青む也 0v 0v
45903 行水ぢやふんどし貸さん男七夕 0v 0v
45904 此のあたり土蔵の多きあつさ哉 0v 0v
45905 胡蝶飛び風吹き胡蝶又来る 0v 0v
45906 痩村の昼静かなり麦鶉 0v 0v
45907 すは風やすはやとなびく女郎花 0v 0v
45908 門涼み余所は朝顔咲にけり 0v 0v
45909 土橋あり肥舟つどふ春の川 0v 0v
45910 さらばよ君明日はいづこの秋の風 0v 0v
45911 つぶつぶと丸む力や露の玉 0v 0v
45912 夕顔やあんば大杉はやし込 0v 0v
45913 大名にかはゆがらるゝ角力哉 0v 0v
45914 雪礫馬が喰んとしたりけり 0v 0v
45915 風吹て山吹蝶をはね返し 0v 0v
45916 政宗の額の下なり牡丹鉢 0v 0v
45917 三井寺の釣鐘うなる野分哉 0v 0v
45918 木がらしや門に見えたる小行灯 0v 0v
45919 京見えて一汗入る木陰哉 0v 0v
45920 蠅打の四五寸先の小てふ哉 0v 0v
45921 傾城も石になりたる夏野哉 0v 0v
45922 ぬるむかと寄れは清水の氷哉 0v 0v
45923 蚊の中に孀めしくふ一人かな 0v 0v
45924 白蓮を切らんとぞおもふ僧のさま 0v 0v
45925 立臼よ寝臼よさては柿紅葉 0v 0v
45926 我宿は蚤捨藪のとなり哉 0v 0v
45927 初牛に貧なる里の幟哉 0v 0v
45928 山遠く川流れたる枯野哉 0v 0v
45929 草市の草しほみたる日向哉 0v 0v
45930 京にても京なつかしやほととぎす 0v 0v
45931 つかれ鵜の見送る空やほとゝぎす 0v 0v
45932 草餅の桜の花にまぶれけり 0v 0v
45933 はたごやの思はぬ窓よ三日の月 0v 0v
45934 真昼時弁当部屋のあつさ哉 0v 0v
45935 網ノ舟料理ノ舟ヤ舟遊ビ 0v 0v
45936 祭礼の間に合にけり縞芒 0v 0v
45937 やけ穴の日〱ふえる紙衣哉 0v 0v
45938 御迎の鐘を聞〱やく蚊哉 0v 0v
45939 女若く馬糞ひろふ春日哉 0v 0v
45940 古里や小寺もありて秋の風 0v 0v
45941 山陰の橋朽ちんとす晝の露 0v 0v
45942 さる人のおもしろがりし夜寒哉 0v 0v
45943 秋角力初る日から山の雲 0v 0v
45944 世に住ば無理に解する門の雪 0v 0v
45945 石摺のその跡黒し山桜 0v 0v
45946 白牡丹さくや四国の片ほとり 0v 0v
45947 寺あれて釣鐘のこる野分哉 0v 0v
45948 出代のふりさけ見たる三笠山 0v 0v
45949 わら苞やもちろん鰒と梅花 0v 0v
45950 夏籠や我は発句を書きためん 0v 0v
45951 人愚なり雷を恐れて蚊帳に伏す 0v 0v
45952 磧にて白桃むけば水過ぎゆく 0v 0v
45953 ぱら〱は栗としらるゝ雨夜哉 0v 0v
45954 老ぼれと見くびつて蚤も逃ぬ也 0v 0v
45955 朝顔の一りん強しはつあらし 0v 0v
45956 葬禮の旗ひるがへる枯野哉 0v 0v
45957 湯に入るや湯満ちて菖蒲あふれこす 0v 0v
45958 やれ起よそれ時鳥〱 0v 0v
45959 しら菊に秘蔵の猫のたまく哉 0v 0v
45960 行燈のとゞかぬ松や三日の月 0v 0v
45961 腐り居る暑中見舞の卵かな 0v 0v
45962 芋ヲ喰ハヌ枝豆好ノ上戸カナ 0v 0v
45963 奈良へ通ふ商人住めり紅の花 0v 0v
45964 夕さればぺん〱草も御祓哉 0v 0v
45965 粘つけよとて鳥が鳴く紙子哉 0v 0v
45966 迎鐘おろ〱露ならす也 0v 0v
45967 浅草に一日くらす春日哉 0v 0v
45968 松明に秋風起る洞の闇 0v 0v
45969 灯のちらりちらり通るや露の中 0v 0v
45970 両国の両方一度に夜寒哉 0v 0v
45971 関取が負たを本ンと思ふ子や 0v 0v
45972 庵の雪下手な消やうしたりけり 0v 0v
45973 遠山の焼くる火見えて夕淋し 0v 0v
45974 凩にしつかりふさぐ蠣の蓋 0v 0v
45975 猪の男鹿追ひ行く野分哉 0v 0v
45976 夜巨燵や出代どものお正月 0v 0v
45977 ぼた餅を蝉もつくほしき哉 0v 0v
45978 ぶつ〱と鳩の小言や衣配 0v 0v
45979 夕立のくるやあれあれ向ふから 0v 0v
45980 蚊を焼くとて蚊帳を焼いてしまいけり 0v 0v
45981 税吏汗し教師金なし笑ひあふ 0v 0v
45982 娘事をせよとはたすや杓子栗 0v 0v
45983 蚤出れば蚤とり草も咲にけり 0v 0v
45984 蓬莱の松にさしけり初日の出 0v 0v
45985 柑子咲く酒屋の門や繩簾 0v 0v
45986 兼平の塚取り巻いて菜種咲く 0v 0v
45987 木曽の情雪や生えぬく春の草 0v 0v
45988 出来たての山にさつそく時鳥 0v 0v
45989 人の為にのみ作りしよ菊の花 0v 0v
45990 易を點して兌の卦に到り九月盡 0v 0v
45991 病床の位置を變へたる暖爐かな 0v 0v
45992 きぬきぬの薄の小道君招く 0v 0v
45993 馬一騎嵐の花のみだれ哉 0v 0v
45994 鳥どもゝ御祓にあへり角田川 0v 0v
45995 網代守天窓でかぢをとりにけり 0v 0v
45996 乗り捨てし鷁首の船や春暮るゝ 0v 0v
45997 秋風が吹くと申すぞ吹かねども 0v 0v
45998 竹藪の露に濡れたる夜明哉 0v 0v
45999 山里や夜寒宵の歩き好 0v 0v
46000 明安き榎持けりうしろ窓 0v 0v