俳句順位

No. コンテンツ Total Today Recent
46901 縁はなや二文花火も夜の体 0v 0v
46902 蜻蛉に片角かして寝じか哉 0v 0v
46903 しくるゝや胡弓もしらぬ坊か妻 0v 0v
46904 かごかきの熱い息ふく紅葉かな 0v 0v
46905 古池のをしに雪降る夕かな 0v 0v
46906 むら雨の北と東に夜川哉 0v 0v
46907 葬礼の見物人や秋の風 0v 0v
46908 霧雨や草木もとしのよるやうに 0v 0v
46909 人もなし木陰の椅子の散松葉 0v 0v
46910 人もなし杉谷町の藪の秋 0v 0v
46911 雪ながら氷る小道や星月夜 0v 0v
46912 名月や茶碗に入れる酒の銭 0v 0v
46913 煤はきや孫かこつけに両国へ 0v 0v
46914 天と地の支へ柱やふしの山 0v 0v
46915 山陰の小笹の中の清水かな 0v 0v
46916 こほろぎや青物市のこぼれ菜に 0v 0v
46917 巣乙鳥の目を放さぬや暮の空 0v 0v
46918 夏の蝉しかし我らが先じややら 0v 0v
46919 寒からん不盡の隣の一吹雪 0v 0v
46920 花の顔花のかんざし桜狩 0v 0v
46921 蓬莱の山も動かぬ代なりけり 0v 0v
46922 蕣にかして咲する庇かな 0v 0v
46923 冬枯のたぐひにもあらず眼の光り 0v 0v
46924 人下ろして廻す舳や花曇 0v 0v
46925 くしや〱と鹿の親子の寝面哉 0v 0v
46926 ともし火の一つ殘りて小夜時雨 0v 0v
46927 人さわぐ漁村の市や夕紅葉 0v 0v
46928 鴨啼や火鉢の炭の消え易き 0v 0v
46929 とび抜て師走日向の小村哉 0v 0v
46930 草蒔や蝶なら一ツ遊ぶ程 0v 0v
46931 悪形の紋看板をあられ哉 0v 0v
46932 散る紅葉女戒を犯す法師あり 0v 0v
46933 雪女旅人雪に埋れけり 0v 0v
46934 姨捨や二度目の月も捨かねる 0v 0v
46935 とつぷりと草をぬらして切籠哉 0v 0v
46936 一群は今来た顔や小田雁 0v 0v
46937 松の木の影にあつまる子鯉かな 0v 0v
46938 笈あけて仏を拝む清水かな 0v 0v
46939 馬の息とゞくあたりのきりきりす 0v 0v
46940 頬紅は乙鳥の秘蔵娘哉 0v 0v
46941 藪寺や夜もおり〱蝉の声 0v 0v
46942 猿ハ見えてうしろに人を呼子鳥 0v 0v
46943 こゝぢやあろ家あり梅も咲て居る 0v 0v
46944 亡き父の秋夜濡れたる机拭く 0v 0v
46945 痩山にぱつと咲けりそばの花 0v 0v
46946 冬枯や大きな鳥の飛んで行く 0v 0v
46947 兵船の笛吹きやみぬ朧月 0v 0v
46948 提灯の紅はげる若葉哉 0v 0v
46949 春立や愚の上に又愚にかへる 0v 0v
46950 萩の葉にかくれくらする鹿の子哉 0v 0v
46951 傾城やしくれふるとも知らで寐る 0v 0v
46952 桜木やつんのめつても帰り花 0v 0v
46953 名月の大事として稲の花 0v 0v
46954 箕の中の箸御祓や散霰 0v 0v
46955 咲にけり筆のさきより年の花 0v 0v
46956 秋不二や異人仰向く馬の上 0v 0v
46957 手袋の指破れたり雪まろげ 0v 0v
46958 梁の横にさしても名月ぞ 0v 0v
46959 草原にそよ〱赤い灯ろ哉 0v 0v
46960 庵の夜や竹には雀芦に雁 0v 0v
46961 晝凄し沖は嵐の渡り鳥 0v 0v
46962 蟷螂の取逃したる螽哉 0v 0v
46963 三葉二葉貧乏蔓もうつくしき 0v 0v
46964 梅さくや犬にまたがる桃太郎 0v 0v
46965 引はれば沈む蓮のうき葉かな 0v 0v
46966 角力取の花蕣よ〱 0v 0v
46967 冬枯や郵便箱もなき小村 0v 0v
46968 月や朧窓やはつきり影法師 0v 0v
46969 若葉かなさては吉野も只の山 0v 0v
46970 鉦叩打ちあやまりてはじめより 0v 0v
46971 入道が綻ぬふや春の雨 0v 0v
46972 若水やそうとつき込梅の花 0v 0v
46973 のさばるや黒い麦のほ里蜻蛉 0v 0v
46974 大名の柩ぬれたる時雨哉 0v 0v
46975 文と詩と松と紅葉とまじりたり 0v 0v
46976 鵜のむれて子舟ひつはる早せ哉 0v 0v
46977 どこでどう正月をして帰雁 0v 0v
46978 生役にわざと拾んをち穂哉 0v 0v
46979 骸骨を見つけたくれや秋のたひ 0v 0v
46980 雪解や竹はね返る日の表 0v 0v
46981 雨降らぬ空も見へけり月一夜 0v 0v
46982 ぼたん迄果報のうすきかきね哉 0v 0v
46983 田の雁や里の人数はけふもへる 0v 0v
46984 やゝ寒みちりけ打たする温泉哉 0v 0v
46985 蝿を打つ人の心の細さかな 0v 0v
46986 二所に昼風呂立ぬ五月雨 0v 0v
46987 梅の木や欲にや希ぬ三ヶの月 0v 0v
46988 かはほりや四十島太も更衣 0v 0v
46989 囀りや十日許りは日和にて 0v 0v
46990 字拙きをあはれみたまへ梅の神 0v 0v
46991 此上にすわり給へとはすの花 0v 0v
46992 初雪の底を叩ば竹の月 0v 0v
46993 菰だれの厠も朧支度かな 0v 0v
46994 藤さくやすべて晦日の角大師 0v 0v
46995 足音や胸のとゞろく朧月 0v 0v
46996 門口へ出れば上野の若葉哉 0v 0v
46997 御守のわらぢかざるや春の雨 0v 0v
46998 首たけの水にもそよぐ穂麦哉 0v 0v
46999 手拭の妙法講をしくれけり 0v 0v
47000 河内から大和へ出でぬ柿紅葉 0v 0v