俳句順位

No. コンテンツ Total Today Recent
48001 田楽のみそにくつゝく桜哉 0v 0v
48002 橋わたる盲の迹の蛙哉 0v 0v
48003 とうつとうつと靜まれ雲よけふの月 0v 0v
48004 餘所のよりおのがつくつた案山子哉 0v 0v
48005 林間や落葉掻く子に夕日さす 0v 0v
48006 さらしなの月を〆出す庵哉 0v 0v
48007 鶯の口すぎに来るおち葉かな 0v 0v
48008 冬されて淋しき顏や琵琶法師 0v 0v
48009 朝寒や地を離れたる駒の足 0v 0v
48010 散つて一度に花見の人を埋めかし 0v 0v
48011 海面に雨粒置けり秋の潮 0v 0v
48012 かくれ家の畠に植る早苗かな 0v 0v
48013 花さくや弥陀成仏の此かたは 0v 0v
48014 鶯や尻目にかけるばくち小屋 0v 0v
48015 春風や扇流しの裾模様 0v 0v
48016 竹馬は小猿の藝や叱られし 0v 0v
48017 鮟鱇鍋河豚の苦説もなかりけり 0v 0v
48018 寒声や不二も丸て呑んだ顔 0v 0v
48019 飛鳥をこえて行なり秋の雲 0v 0v
48020 一引も下手なかすみやおれが家 0v 0v
48021 海は扇松島は其絵なりけり 0v 0v
48022 短夜を洒落多き君初会也 0v 0v
48023 君か代や千島の奥も雛祭 0v 0v
48024 鳴千鳥俵かぶって通りけり 0v 0v
48025 巨燵びとはやせば門をはく子哉 0v 0v
48026 白露や芋の畠の天の川 0v 0v
48027 涼しさの野を行けば帽飛ばんとす 0v 0v
48028 花も月も見しらぬ蝉のかしましき 0v 0v
48029 象がたを鳴なくしけり蛬 0v 0v
48030 花に行門の口より桜哉 0v 0v
48031 膝ぶしへ鳴つきそうな蛙哉 0v 0v
48032 名月の出るやゆらめく花薄 0v 0v
48033 塵取に押し込む桐の廣葉かな 0v 0v
48034 落葉焚いて人無き寺の日和かな 0v 0v
48035 名所や壁の穴より秋の月 0v 0v
48036 よし切とうしろ合せの笹家哉 0v 0v
48037 冬川の涸れて蛇籠の寒さ哉 0v 0v
48038 横雲もたのみありげや朝桜 0v 0v
48039 其中に牧場のある花野哉 0v 0v
48040 食べ残す鳥の赤き實壺に插す 0v 0v
48041 昔から花嫁星よむこぼしよ 0v 0v
48042 花ちるや称名うなる寺の犬 0v 0v
48043 鶯や隅からすみへ目を配り 0v 0v
48044 春風や群馬三々五々遊ぶ 0v 0v
48045 竹の子も鳥の子も只やすやすと 0v 0v
48046 鯨逃げて北斗かゝやく海暗し 0v 0v
48047 夜に入ルや素人めかぬ寒念仏 0v 0v
48048 そこらから秋が立たよ雲の峰 0v 0v
48049 夕客の行灯霞む野寺哉 0v 0v
48050 打水に小庭は苔の匂ひ哉 0v 0v
48051 乳のまぬ子は寐入けりさよきぬた 0v 0v
48052 雨こひや領分外の一くもり 0v 0v
48053 卯の花の花のなきさへうられけり 0v 0v
48054 おれが炭おれが曲にはわれぬ哉 0v 0v
48055 覺束な太箸握る花嫁御 0v 0v
48056 涼しさや吾ねる上に牛の面 0v 0v
48057 はらはらと汽車に驚く螽かな 0v 0v
48058 としよりの膝も袂もこがし哉 0v 0v
48059 軍勢甲乙入べらずとさくら哉 0v 0v
48060 西行のやうに居て鳴蛙 0v 0v
48061 名月やどの松見ても松見ても 0v 0v
48062 金持は悟りのわろし桐一葉 0v 0v
48063 十日早くばと思ふ葉桜の道もあり 0v 0v
48064 くたびれし足なげ出して舟料理 0v 0v
48065 月さしてちいさき藪も祭り也 0v 0v
48066 行〱し尋ぬ牛は吼へもせず 0v 0v
48067 冬の日やよらで過ぎ行く餅の茶屋 0v 0v
48068 めつらしや蕣老いて花一つ 0v 0v
48069 庭踏んで木の芽草の芽なんど見る 0v 0v
48070 初袷訪ふべき誰彼思ひ見る 0v 0v
48071 花の木の入口のいの字寺 0v 0v
48072 鶴下りてゆかしの小屋もけしき哉 0v 0v
48073 枯蘆に春の風吹く湖水哉 0v 0v
48074 筍を剥いて発句を題せんか 0v 0v
48075 目をぬすみ小鰯ひろふ貧女哉 0v 0v
48076 寒月や石尊祈る角田川 0v 0v
48077 立秋は風のとがでもなかりけり 0v 0v
48078 春がすみいつちちさいぞおれが家 0v 0v
48079 捨團扇遊女の顔のあはれなり 0v 0v
48080 砧打てばほろほろと星のこぼれける 0v 0v
48081 ちろちろと夕餉たく火や苫の雪 0v 0v
48082 下京や素人らしき厄ばらい 0v 0v
48083 枝ずみのことしは折れぬこぶし哉 0v 0v
48084 陽炎や有明見んと藪先に 0v 0v
48085 女郎花枝の出るこそわりなけれ 0v 0v
48086 涼しさや淡路をめぐる真帆片帆 0v 0v
48087 明家の鼠蝙蝠とはなりけらし 0v 0v
48088 かくれ家や星に願ひの糸芒 0v 0v
48089 騒しき世をおし祓て遅桜 0v 0v
48090 姫百合の咲々蛭に住まれけり 0v 0v
48091 名月や廻りて見する風車 0v 0v
48092 花籠に莟ばかりの桔梗哉 0v 0v
48093 葉鷄頭の錦を照す夕日哉 0v 0v
48094 門の月ことに男松のいさみ声 0v 0v
48095 蒲公に飛くらしたる小川哉 0v 0v
48096 屋根の上に火事見る人や冬の月 0v 0v
48097 朝顏にあさつての莟多き哉 0v 0v
48098 来年や葵さいてもあはれまし 0v 0v
48099 山茶花にもたれし塀や嵐あと 0v 0v
48100 手ばかしく春は暮けり寛永寺 0v 0v