ひらがな かみがもおたなかざり 説明 一月十四日、京都上賀茂神社で行われている神事。平安時代、神社に四郷の寄進があり(太政官府)後、六郷に分かれた。この日、六郷から供物の棚が奉納された。現在は、御棚一台に魚、鳥、米などを乗せ、神前に供え奉幣奏楽する。 季節 新年 分類 人事 Seasonword 御棚会 魚読 御戸代神事