仲夏

ひらがな
ちゅうか
説明

芒種から小暑の前日まで

季節
和風月名
Displaying 1 - 100 of 2026
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
我藪は時分はづれの蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化3 1v 10 minutes 41 seconds ago
露蒔ぞ逃尻するな初蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 1v 22 minutes 58 seconds ago
悪土の国とも見えぬ蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化7 1v 50 minutes 17 seconds ago
わか竹と云るも一夜ふたよ哉 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 2v 59 minutes 3 seconds ago
蛍火や転ぶはづみについ 〱 と 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 1v 1 hour 5 minutes ago
かきつばた咲くや水田の靄の中 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治29 1v 1 hour 31 minutes ago
五月雨や泥鰌ふつたる潦 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治28 1v 1 hour 40 minutes ago
一対にばゝも早乙女とは成りぬ 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 1v 12 minutes 39 seconds ago
富士垢離は倶利迦羅紋の男哉 正岡子規 富士垢離 , 仲夏 人事 明治31 1v 28 minutes 39 seconds ago
蕗の葉に引つゝんでもほたるかな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 1v 41 minutes 59 seconds ago
はつ蛍なんなく出たりけり 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 1v 1 hour ago
五月雨の雲許りなり箱根山 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治27 1v 1 hour 7 minutes ago
はつ蛍ころぶはづみついそれる 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 1v 1 hour 36 minutes ago
屏の上へさきのほりけり花葵 正岡子規 花葵 , 仲夏 植物 明治24 1v 1 hour 36 minutes ago
不二詣烏の鳴かぬ朝清し 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治26 1v 2 hours 33 minutes ago
蛇のから滝を見すして返りけり 正岡子規 蛇衣を脱ぐ , 仲夏 動物 明治31 1v 2 hours 33 minutes ago
ニ三町柿の花散る小道かな 正岡子規 柿の花 , 仲夏 植物 明治28 1v 2 hours 35 minutes ago
いたつきに名のつきそむる五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 2v 2 hours 35 minutes ago
ゑりはりと茨の下より百合花 小林一茶 百合の花 , 仲夏 植物 享和3 1v 5 hours 40 minutes ago
芦の葉や片息ついてとぶほたる 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 1v 9 hours 11 minutes ago
大雨の中に四五人田植かな 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治29 1v 9 hours 12 minutes ago
宵々の雨に音なし杜若 与謝蕪村 杜若 , 仲夏 植物 1v 9 hours 33 minutes ago
五月雨や子のない家は古りたれど 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化1 1v 10 hours 9 minutes ago
五月雨の眠るが如くふりにけり 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 10 hours 18 minutes ago
古垣や理窟もなしに行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 1v 11 hours 17 minutes ago
五月雨のふらんとすなり秩父山 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治27 1v 11 hours 44 minutes ago
おのが里仕廻ふてどはへ植田笠 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 1v 11 hours 44 minutes ago
尼寺の庭に井あり杜若 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治31 1v 14 hours 4 minutes ago
五月雨は滝降り埋むみかさ哉 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 元禄2 1v 14 hours 7 minutes ago
大家を上手に越へし蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 1v 14 hours 33 minutes ago
若竹やあどない顔の雀の子 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治26 1v 14 hours 52 minutes ago
さみだれや 青柴積める 軒の下 芥川龍之介 五月雨 , 仲夏 天文 1v 14 hours 59 minutes ago
なめくぢの夢見て脱ぐや蛇の皮 正岡子規 蛇衣を脱ぐ , 仲夏 動物 明治25 1v 15 hours 30 minutes ago
松迄は日もとゞきけり百合花 小林一茶 百合の花 , 仲夏 植物 享和3 1v 15 hours 31 minutes ago
初蛍行け 〱 人のよぶうちに 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 15 hours 34 minutes ago
上までは鼻もとゝかぬ葵かな 正岡子規 花葵 , 仲夏 植物 明治25 1v 15 hours 55 minutes ago
五月雨の合羽を出たる刀かな 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 15 hours 56 minutes ago
唇や格子に開く紅粉の花 正岡子規 紅の花 , 仲夏 植物 明治27 1v 16 hours 48 minutes ago
其はづぞ我住山のやせ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 1v 17 hours 9 minutes ago
けふも暮〱けり五月雨 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化1 1v 17 hours 10 minutes ago
五月雨や小膝にあまる文の丈 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 1v 17 hours 15 minutes ago
虻出よせうじの破の五月晴 小林一茶 五月晴 , 仲夏 天文 文化13 1v 17 hours 20 minutes ago
百姓の塀に窓ある葵かな 正岡子規 花葵 , 仲夏 植物 明治28 2v 17 hours 22 minutes ago
玉川に布見ぬ梅雨の日数哉 正岡子規 梅雨 , 仲夏 天文 明治26 1v 17 hours 37 minutes ago
念仏の口からよばる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化8 1v 17 hours 51 minutes ago
とべ蛍庵はけむいぞ〱よ 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 1v 17 hours 58 minutes ago
大磯のはれてをかしや虎が雨 正岡子規 虎が雨 , 仲夏 天文 明治25 6v 18 hours 32 minutes ago
五月雨の中休みかよ今日は 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 1v 18 hours 56 minutes ago
斯〱と虻の案内や不二詣 小林一茶 富士詣 , 仲夏 人事 文政4 1v 21 hours 9 minutes ago
若竹や豆腐一丁米ニ合 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治28 1v 21 hours 19 minutes ago
あつぱれの大若竹ぞ見ぬうちに 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政2 1v 21 hours 26 minutes ago
やさしくも菖蒲さく也木曽の山 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 明治24 1v 21 hours 37 minutes ago
五月雨やしとゞ濡れたる恋衣 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 21 hours 38 minutes ago
喧嘩せば外へ出よ〱はつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 1v 21 hours 39 minutes ago
華かに女あはれや著莪の花 阿部みどり女 胡蝶花 , 仲夏 植物 1v 22 hours 9 minutes ago
わか竹と呼るゝうちも少かな 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 1v 22 hours 40 minutes ago
五月雨は人の涙と思ふべし 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 22 hours 40 minutes ago
早乙女や箸にからまる草の露 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 1v 22 hours 47 minutes ago
妹が子や横にじくねてよぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 1v 23 hours 6 minutes ago
わか竹盲蜻蛉に遊ばるゝ 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 1v 23 hours 18 minutes ago
五月雨のみぐるし山とぬかしけり 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 3v 23 hours 19 minutes ago
寝るふりをすれば天窓に蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 23 hours 19 minutes ago
草笛のひやりと五月晴にけり 小林一茶 五月晴 , 仲夏 天文 文化13 1v 23 hours 24 minutes ago
手の内に蛍つめたき光かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治25 1v 23 hours 31 minutes ago
ひき殿は石法花かよ五月雨 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文政1 1v 23 hours 31 minutes ago
杜若咲くや五月の濁り水 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治27 1v 23 hours 33 minutes ago
あま乞や祈らぬ里にふりはしめ 正岡子規 雨乞 , 仲夏 生活 明治25 1v 23 hours 33 minutes ago
五月川心細さの一夜かな 正岡子規 五月川 , 仲夏 地理 明治29 1v 23 hours 36 minutes ago
扨は月君がわか松わか竹よ 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 1v 23 hours 42 minutes ago
風吹て乱れ立つ江の蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治26 1v 23 hours 45 minutes ago
石原や蛍かき分て湯につかる 小林一茶 , 仲夏 動物 文政6 1v 23 hours 48 minutes ago
五月雨や穴の明く程見る柱 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文政1 1v 23 hours 54 minutes ago
露店の傘負け顔や五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治34 1v 23 hours 56 minutes ago
五月雨や上野の山も見あきたり 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治34 1v 23 hours 58 minutes ago
若竹や四五本青き庭の隅 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治28 3v 1 day ago
三河路や名もなき橋の杜若 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治28 1v 1 day ago
寝むしろを野良と見てやらとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 1v 1 day ago
蛍飛ぶ宿へ帰りぬ白拍子 正岡子規 , 仲夏 動物 明治28 1v 1 day ago
五月雨やちひさき家の土細工 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治32 1v 1 day ago
妹が子や笠をほしさに田を植る 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文政2 1v 1 day ago
山里の桑に昼顔あはれなり 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治26 1v 1 day ago
夕暮や蛍にしめる薄畳 小林一茶 , 仲夏 動物 文化6 1v 1 day ago
一藪は若竹勝に見ゆるかな 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治29 1v 1 day ago
笠ほどな花が咲たぞとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 1 day 1 hour ago
わか竹のおきんとすれば電り 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 享和3 1v 1 day 1 hour ago
不二の草さして涼しくなかりけり 小林一茶 浅草富士詣 , 仲夏 人事 文化6 1v 1 day 1 hour ago
さはがしや門のわか竹わか雀 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 2v 1 day 1 hour ago
ほたるよぶよこ顔過るほたる哉 小林一茶 , 仲夏 動物 寛政10 2v 1 day 2 hours ago
なぐさめに窓へ出たのかことし竹 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 1 day 3 hours ago
見えそめて青雲うれし五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治26 1v 1 day 3 hours ago
へろ〱の神むく方へ来よ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 1 day 5 hours ago
若竹の世をはゞからぬわか葉哉 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 1v 1 day 9 hours ago
下手晴の入梅の山雲又出ぞ 小林一茶 入梅 , 仲夏 時候 文化14 1v 1 day 11 hours ago
ほろつくや八兵衛どのゝ祈り雨 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 文化10 1v 1 day 11 hours ago
青梅も十三七つ月よ哉 小林一茶 青梅 , 仲夏 植物 文化9 1v 1 day 12 hours ago
団栗の花散る檐や朝煙 正岡子規 栗の花 , 仲夏 植物 明治31 1v 1 day 12 hours ago
ひる顔に雨のあとなき砂路哉 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治25 1v 1 day 12 hours ago
一舟は皆草花ぞ五月雨 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化11 1v 1 day 12 hours ago
五月雨つゝじをもたぬ石もなし 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化9 1v 1 day 12 hours ago
日焼田に覚束なくも田植哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治26 1v 1 day 13 hours ago