説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
こゝからも風は来るかやかけ扇 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治21 | 2v | 12 minutes 30 seconds ago |
おはむきに犬もかけるぞ凧 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化13 | 2v | 42 minutes 55 seconds ago |
さらし井にもどさるゝ魚のきげんかな | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政9 | 1v | 55 minutes 20 seconds ago |
さらし井や草の上にてなく蛙 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 58 minutes 6 seconds ago |
水飯を君にすゝむる旅路かな | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治34 | 1v | 1 hour 2 minutes ago |
水飯や裸て座る簀子椽 | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 hour 3 minutes ago |
水飯や京なつかしき京の水 | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治34 | 1v | 1 hour 3 minutes ago |
夕べ〱扇とる手もおとろふる | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化4 | 2v | 1 hour 24 minutes ago |
ここからも風や吹くらんかけ扇 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治21 | 2v | 1 hour 25 minutes ago |
大般若はらり〱と扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 2v | 1 hour 26 minutes ago |
吾妹子は妹扇音はしれにけり | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化11 | 2v | 1 hour 27 minutes ago |
しひられてもの書きなぐる扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 hour 28 minutes ago |
旅人の破鐘叩く扇かな | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 hour 29 minutes ago |
寝諷ひの尻べた打た扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政3 | 2v | 1 hour 29 minutes ago |
五十聟天窓をかくす扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化11 | 2v | 1 hour 30 minutes ago |
晒し井や釣瓶におよぐ五年鮒 | 正岡子規 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 hour 46 minutes ago |
いふまじき言葉を胸に端居かな | 星野立子 | 端居 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 1 hour 53 minutes ago | |
さらし井に丁どさしけり昼の月 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 hour 54 minutes ago |
さらし井や石の上なる神酒徳り | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政9 | 1v | 2 hours ago |
さらし井に魚ももどるや暮の月 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 2 hours 1 minute ago |
さらし井神酒徳利や先月夜 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 2 hours 2 minutes ago |
かけ声を井の底からこたへけり | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 2 hours 4 minutes ago |
さらし画にありたき袖よ瓢むく | 小林一茶 | 干瓢剥ぐ | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化1 | 1v | 2 hours 7 minutes ago |
水飯のごろごろあたる箸の先 | 星野立子 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 2 hours 19 minutes ago | |
水飯や弁慶殿の喰ひ残し | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 hours 20 minutes ago |
水飯や白糸の滝を汲んで来る | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 hours 22 minutes ago |
水飯や臍まさに風を生ぜんとす | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 hours 45 minutes ago |
水飯の残りを捨てる泉かな | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 hours 46 minutes ago |
出陣に似たる日もあり土用干 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 hours 2 minutes ago |
僧来ませり水飯なりと参らせん | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 4 hours 39 minutes ago |
六十にして水飯を参らるゝ | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 5 hours 43 minutes ago |
今ぞりの児や帷うつくしき | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化8 | 1v | 5 hours 44 minutes ago |
代る代る水飯くふや舟の人 | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 5 hours 53 minutes ago |
はだら垣蝉の羽衣かゝりけり | 小林一茶 | 羅 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 1v | 6 hours 2 minutes ago |
ひやひやと白気の上る氷室かな | 正岡子規 | 氷室 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 6 hours 5 minutes ago |
ピストルが プールのかたき 面にひびき | 山口誓子 | プール | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 6 hours 9 minutes ago | |
先祖代々と貧乏はだか哉 | 小林一茶 | 裸 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政9 | 1v | 6 hours 24 minutes ago |
ぬれ髪を木陰にさばくおよぎ哉 | 正岡子規 | 泳ぎ | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 7 hours 3 minutes ago |
さらし井の祝ひ出たり水の月 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 7 hours 43 minutes ago |
とかくして笠になしつる扇哉 | 与謝蕪村 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 9 hours 49 minutes ago | |
手にとれば歩たく成る扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 2v | 11 hours 55 minutes ago |
さぞな星ひじき物には鹿の革 | 松尾芭蕉 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 18 hours 2 minutes ago | |
ためつけて雪見にまかる紙子かな | 松尾芭蕉 | 雪見 | 冬, 晩冬 | 生活 | 貞亨4 | 1v | 18 hours 6 minutes ago |
我家とふん返りかへる扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化10 | 2v | 18 hours 25 minutes ago |
どの松で汐干見ようぞ箱根山 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化1 | 1v | 18 hours 26 minutes ago |
これや世の煤に染まらぬ古合子 | 松尾芭蕉 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 元禄2 | 1v | 18 hours 33 minutes ago |
初夢に古郷を見て涙哉 | 小林一茶 | 初夢 | 新年 | 生活 | 寛政6 | 1v | 18 hours 41 minutes ago |
たふとさや雪降らぬ日も蓑と笠 | 松尾芭蕉 | 雪蓑 | 冬, 三冬 | 生活 | 元禄3 | 1v | 18 hours 43 minutes ago |
丑三ツの雨雲垂るゝ火串哉 | 正岡子規 | 火串 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 18 hours 58 minutes ago |
門〱も雨ははれけり青すだれ | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 享和3 | 1v | 19 hours 3 minutes ago |
頭巾着て飯くふ迄に老いにけり | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 20 hours 9 minutes ago |
名代にわか水浴る烏かな | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 2v | 22 hours 12 minutes ago | |
大凧のりんとしてある日暮哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化11 | 1v | 1 day ago |
蚊いぶしやむかふの門へ吹入る | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 day ago |
虫干の吉野龍田を蒔絵哉 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day ago |
松瘤で肩たゝきつゝ夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化12 | 1v | 1 day ago |
そり引や家根からおとすとゞけ状 | 小林一茶 | 雪車 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 day 1 hour ago | |
寒声や云もなむあみだ仏哉 | 小林一茶 | 寒声 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 day 1 hour ago |
いかにしてこよひ乱るる鵜縄哉 | 正岡子規 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 1 hour ago |
ちとの間は我宿めかすおこり炭 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化2 | 1v | 1 day 2 hours ago |
そとすればぐわくりと炭のくだけけり | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 1 day 2 hours ago |
掛乞の帽子忘れし寒さ哉 | 正岡子規 | 掛乞 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 2 hours ago |
かご先を下に〱と扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 day 6 hours ago |
餘りうたば砧にくえんふじの雪 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 6 hours ago |
としよれば煤け扇もたのみ哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 day 7 hours ago |
水打て石燈籠の雫かな | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 day 7 hours ago |
二階から我をも透す扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 day 7 hours ago |
たばこの粉扇で掃て置にけり | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 day 7 hours ago |
太郎冠まがひで通る扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 day 7 hours ago | |
扇迄雨吹かける木陰哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 享和3 | 1v | 1 day 7 hours ago |
子持たずや一あま酒の寒造 | 小林一茶 | 寒造 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 day 7 hours ago |
塾生の詩を書きたがる扇かな | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 7 hours ago |
夕暮の腰につゝぱる扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 day 7 hours ago | |
轉地する安房の濱地や鰯引 | 正岡子規 | 鰯引く | 秋, 三秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 day 7 hours ago |
小座頭の天窓へかぶる扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 day 8 hours ago |
大山に引付て行く扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 1v | 1 day 8 hours ago |
番小屋に晝は人なき火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 8 hours ago |
大粒な雨は祈の奇特かな | 与謝蕪村 | 雨乞 | 夏, 仲夏 | 生活 | 1v | 1 day 8 hours ago | |
ざれ歌の手跡めでたき扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 day 8 hours ago |
夕暮の腮につゝ張る扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化8 | 1v | 1 day 8 hours ago |
うん〱と坂を上りて扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 1 day 8 hours ago |
京の町にはでな扇を求めけり | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 day 8 hours ago |
暮行や扇のはしの浅間山 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 1v | 1 day 8 hours ago |
君絵を画け我句を書かん白扇 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 8 hours ago |
たゝみたる扇にはねる蜈蚣かな | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 day 8 hours ago |
夕涼小魚のせたる扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 8 hours ago |
寝諷ひの尻べたたゝく扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 day 8 hours ago |
小扇をはつれて見ゆる寝顔哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 day 8 hours ago |
夕陰の尻にしかるゝ扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 1 day 8 hours ago |
小道者や手を引れつゝ赤扇 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 day 8 hours ago |
かざす顔に紅うつる扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 8 hours ago |
ごろり寝の顔にかぶせる扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 day 8 hours ago |
有と見えて扇の裏絵おぼつかな | 与謝蕪村 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 day 8 hours ago | |
三ヶ月扇のはしへ入にけり | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化9 | 1v | 1 day 9 hours ago |
むさしのゝ月の出けり扇から | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化4 | 1v | 1 day 9 hours ago |
大将が馬をあをぐや白扇 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 day 9 hours ago |
小坊主の白眼だなりや赤扇 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 day 9 hours ago |
小座頭の天窓にかぶる扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 day 9 hours ago | |
尻鼓打〱ひとり扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 1 day 9 hours ago |
弁慶は槌に腰かけて扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 day 9 hours ago |