天文

説明

天体・気象に関すること

Displaying 1 - 100 of 9065
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
秋風やさつさと進む田舎飯 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文政5 1v 1 minute 40 seconds ago
みのむしの得たりかしこし初時雨 与謝蕪村 初時雨 , 初冬 天文 1v 52 minutes 23 seconds ago
凩や 妙義が岳に うすづく日 村上鬼城 , 初冬 天文 1v 1 hour 4 minutes ago
夕立に足を打せてごろ寝哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政8 1v 1 hour 38 minutes ago
五月雨や流しに青む苔の花 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治25 1v 1 hour 56 minutes ago
初冬の月裏門にかゝりけり 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治27 1v 2 hours 1 minute ago
蓮の露一つもあまる朝茶哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政2 1v 2 hours 8 minutes ago
鴛鴦ばかりあたゝかさうや雪の中 正岡子規 , 晩冬 天文 明治23 1v 3 hours 39 minutes ago
霜の夜や窓かいて鳴く勘当猫 小林一茶 , 三冬 天文 文政6 2v 3 hours 40 minutes ago
赤帯の女野辺行く霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 3 hours 42 minutes ago
滝壷に這ひ出る松の風かをる 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治26 1v 5 hours 21 minutes ago
是がまあつひの栖か雪五尺 小林一茶 , 晩冬 天文 文化9 1v 5 hours 28 minutes ago
雷の雪を降らする山家かな 小林一茶 , 晩冬 天文 文政5 2v 5 hours 36 minutes ago
秋の日や鐘よりさきにくれかゝる 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治22 1v 42 minutes 39 seconds ago
橋に倚れば月に流るゝ舟一つ 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 1v 42 minutes 48 seconds ago
もちつとで乗れさう也月の雲 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 1v 50 minutes 6 seconds ago
稲妻のはなれて遠し電氣燈 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 1v 2 hours 2 minutes ago
大船の帆を落しけり三日の月 正岡子規 三日月 , 仲秋 天文 明治29 1v 2 hours 20 minutes ago
庵崎や古きゆふべを春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化5 1v 2 hours 39 minutes ago
初空や裾野も冨士と成りにけり 正岡子規 初空 新年 天文 明治25 2v 2 hours 42 minutes ago
行雲や鼻先の稲も秋の露 小林一茶 , 三秋 天文 1v 3 hours 10 minutes ago
はつ雪やといへばやがて三四人 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化10 1v 3 hours 52 minutes ago
北風や神のみたらしからからに 阿部みどり女 北風 , 三冬 天文 1v 3 hours 52 minutes ago
名月の御顔あでかな御急ぎ 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化7 1v 3 hours 56 minutes ago
雪ちる内にも煤ぼた〱と 小林一茶 , 晩冬 天文 文政6 1v 4 hours ago
大菊のさんだらぼしをみぞれ哉 小林一茶 , 三冬 天文 文化10 1v 4 hours 17 minutes ago
夕月やけふる港のかゝり船 正岡子規 夕月夜 , 仲秋 天文 明治26 1v 4 hours 23 minutes ago
一門の昔もかたらん野分哉 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 1v 4 hours 47 minutes ago
霜もふれ〱と宵から寝番哉 小林一茶 , 三冬 天文 文政5 1v 4 hours 51 minutes ago
夫婦して雨戸押へる野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治26 2v 4 hours 51 minutes ago
恋しらぬ里のぞく也 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政8 1v 4 hours 54 minutes ago
かすむ日や飴屋がうらのばせを塚 小林一茶 , 三春 天文 文化10 1v 5 hours 4 minutes ago
こちへこちとや東風の吹女坂 小林一茶 東風 , 三春 天文 文政6 1v 5 hours 7 minutes ago
馬車かへるあと靜かなり御所の雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 1v 5 hours 10 minutes ago
空城や稻妻落ちて風起る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 2v 5 hours 16 minutes ago
岩陰に鹿の落ちあふ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 5 hours 29 minutes ago
又一つ命へらしぬ秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 2v 5 hours 30 minutes ago
秋の日の傾きてわれ家もなし 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治28 1v 5 hours 32 minutes ago
稲妻や三人一度に顔と顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政1 1v 5 hours 37 minutes ago
いな妻や八丈かけてきくた摺 与謝蕪村 稲妻 , 三秋 天文 1v 5 hours 55 minutes ago
秋風や雲吹きわたる出羽の海 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治27 1v 5 hours 58 minutes ago
陽炎やセントヘレナのしま一つ 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 1v 6 hours 3 minutes ago
さぼてんの鮫はだみれば夜寒哉 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化8 1v 6 hours 4 minutes ago
夕立に拍子を付る乙鳥哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政1 1v 6 hours 8 minutes ago
しなの路やそれ霞それ雪が降る 小林一茶 , 三春 天文 文政9 1v 6 hours 11 minutes ago
葬禮の提灯多し冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治29 1v 6 hours 12 minutes ago
水底に魚の影さす春日哉 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治29 1v 6 hours 18 minutes ago
名月や伊豫の松山一萬戸 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 1v 6 hours 33 minutes ago
ともに見るはづでありしよ松の雪 小林一茶 , 晩冬 天文 文化14 1v 6 hours 35 minutes ago
みちのくのはてゞあひけり秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治26 1v 6 hours 35 minutes ago
鳴な虫別るゝ恋はほしにさへ 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文政5 1v 6 hours 35 minutes ago
一丸メ一升づゝや蓮の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 1v 6 hours 37 minutes ago
梅雨晴やところところに蟻の道 正岡子規 梅雨晴 , 仲夏 天文 明治21 1v 6 hours 40 minutes ago
かなしさや釣の糸吹あきの風 与謝蕪村 秋風 , 三秋 天文 1v 6 hours 42 minutes ago
色さめし秋海棠や秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治32 6v 6 hours 45 minutes ago
うしろ向けば我にも吹くや秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 6 hours 58 minutes ago
墨染の蝶が飛なり秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 1v 6 hours 59 minutes ago
蜘蛛の巣やふじ引かゝる五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治23 1v 7 hours 3 minutes ago
大根の二葉に秋の日さし哉 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治28 1v 7 hours 3 minutes ago
はつ雪にはやわらおとす雀哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 1v 7 hours 4 minutes ago
秋の日や姉妹異なる髪の影 阿部みどり女 秋の日 , 三秋 天文 2v 7 hours 5 minutes ago
園広し日盛りの池の大柄杓 阿部みどり女 日盛り , 晩夏 天文 1v 7 hours 8 minutes ago
萎れ伏すや世はさかさまの雪の竹 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 寛文7 1v 7 hours 20 minutes ago
すつこめる龜の首にも秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治24 1v 7 hours 22 minutes ago
世話しなの夜や上ル露下ル露 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 1v 7 hours 28 minutes ago
はつ雪やきのふと成し御上棟 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化7 1v 7 hours 30 minutes ago
はつ雪や正月物をきて居り 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 1v 7 hours 34 minutes ago
大粒な星吹きとばす野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治28 1v 7 hours 37 minutes ago
雪の夜にむかふ臼の谺哉 小林一茶 , 晩冬 天文 1v 7 hours 39 minutes ago
山畠や鳩が鳴ても秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 1v 7 hours 44 minutes ago
寝てくらせ此上降らば甘い露 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 1v 7 hours 48 minutes ago
婆々いはく梟なけば秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治24 1v 7 hours 49 minutes ago
一つ家や一夕立の真中に 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 1v 7 hours 49 minutes ago
秋雨や乳放の旅に立 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化14 5v 7 hours 49 minutes ago
堂守としゆきに寝たり秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政2 1v 7 hours 50 minutes ago
旅僧のもたれてあるく野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 7 hours 50 minutes ago
秋雨や大人子供の話し聲 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治25 1v 7 hours 51 minutes ago
朝霜や靜かに殘る竹の月 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治27 2v 7 hours 51 minutes ago
酒菰の戸口明りやみぞれふる 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 1v 7 hours 51 minutes ago
月芒拂子線香禪坊主 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 12v 7 hours 53 minutes ago
ほろほろと朝霜もゆる落葉哉 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治25 1v 7 hours 54 minutes ago
神とおもふかたより三輪の日の出哉 小林一茶 初日 新年 天文 1v 7 hours 56 minutes ago
陽炎や小藪は雪のまじ〱と 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 享和2 1v 7 hours 56 minutes ago
しくるゝやいつまで赤き烏瓜 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 7 hours 57 minutes ago
木がらしやあみ笠もどる寒さ橋 小林一茶 , 初冬 天文 文政6 2v 7 hours 57 minutes ago
其玉や羽黒にかへす法の月 松尾芭蕉 , 三秋 天文 1v 7 hours 58 minutes ago
春風に吹れ序の湯治哉 小林一茶 春の風 , 三春 天文 2v 7 hours 59 minutes ago
吹たばこたばこの味は秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 1v 8 hours ago
はるさめや綱が袂に小ぢようちん 与謝蕪村 春雨 , 三春 天文 4v 8 hours 1 minute ago
陽炎や歩行ながらの御法談 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 1v 8 hours 3 minutes ago
一升でいくらが物ぞ露の玉 小林一茶 , 三秋 天文 文化14 1v 8 hours 3 minutes ago
稻つまに刄物を隠す未練かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 1v 8 hours 4 minutes ago
反古窓も沢山月の明哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 1v 8 hours 5 minutes ago
大城の不恰好なり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 8 hours 6 minutes ago
風そふて木の雪落る夜半の音 正岡子規 , 晩冬 天文 明治31 1v 8 hours 9 minutes ago
月今宵あるじの翁舞出よ 与謝蕪村 名月 , 仲秋 天文 1v 8 hours 12 minutes ago
水引のやうな雲あり初霞 正岡子規 初霞 新年 天文 明治28 2v 8 hours 14 minutes ago
陽炎やそば屋が前の箸の山 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政6 1v 8 hours 20 minutes ago
菊晴や布団とぢゐて子に復習ひ 阿部みどり女 菊日和 , 仲秋 天文 1v 8 hours 21 minutes ago
河縁の冷汁すへて月夜哉 小林一茶 , 三秋 天文 寛政10 1v 8 hours 22 minutes ago