睦月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1 - 100 of 9114
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
牛引の初荷の山よ人の波 | 正岡子規 | 初荷 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 hour 13 minutes ago |
鶯よたばこにむせな江戸の山 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 hour 43 minutes ago |
欠茶椀開帳したり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 hour 57 minutes ago | |
風呂敷をかぶつて見たり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 2 hours ago | |
初荷ふんで天へものぼる八聲哉 | 正岡子規 | 初荷 | 新年 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 hours 1 minute ago |
うらゝかや見つめる空も病み上り | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 hours 1 minute ago |
鶯にまけじとさはぐ雀哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 2 hours 4 minutes ago |
鶯や雀は竹にまけぬ声 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 1v | 2 hours 5 minutes ago |
鶯に袖引こする麓哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化3 | 1v | 2 hours 8 minutes ago |
はつ空を拵へる也茶のけぶり | 小林一茶 | 初空 | 新年 | 天文 | 1v | 4 hours 7 minutes ago | |
初声はあはう烏でなかりけり | 小林一茶 | 初声 | 新年 | 動物 | 文政6 | 1v | 4 hours 56 minutes ago |
やぶ入やきのふ過たる山神楽 | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 文化1 | 1v | 5 hours 5 minutes ago |
今の世も鳥はほけ経鳴にけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政2 | 1v | 5 hours 24 minutes ago |
世中は是程よいを啼蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 5 hours 42 minutes ago |
夕やけややけを起して鳴蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 5 hours 48 minutes ago | |
鶯に明石の城の夜明哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 5 hours 56 minutes ago |
鶯よこちむけやらん赤の飯 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 1v | 1 hour 50 minutes ago |
善光寺やかけ念仏で明の春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文政8 | 1v | 6 hours 9 minutes ago |
石臼のたが見て居ても春は暮るゝ | 小林一茶 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 文化3 | 1v | 7 hours 54 minutes ago |
赤帯の女野辺行く霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 7 hours 54 minutes ago |
湯始の注連とらまえて立子哉 | 小林一茶 | 若湯 | 新年 | 生活 | 1v | 7 hours 56 minutes ago | |
逃しなや水祝るゝ五十聟 | 小林一茶 | 水祝 | 新年 | 生活 | 文政1 | 2v | 9 hours 14 minutes ago |
線香にいぶされつゝも梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化14 | 5v | 9 hours 23 minutes ago |
凧の尾を咥て引や鬼瓦 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政5 | 1v | 9 hours 24 minutes ago |
うそ〱と雨降中を春のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 2v | 4 hours 40 minutes ago |
白魚や水へ戻さば泳ぐべし | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治26 | 1v | 9 hours 37 minutes ago |
鶯横町塀に梅なく柳なし | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治30 | 1v | 5 hours 32 minutes ago |
書置をつゝき出したる日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 hour 2 minutes ago |
たらの芽を煮ても焼てもくふ処 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 3v | 1 hour 57 minutes ago | |
売れ残る大津画の鬼の春暮るゝ | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 hours 52 minutes ago |
若水に 奈良井の宿の 杓卸す | 阿波野青畝 | 若水 | 新年 | 生活 | 1v | 13 hours 18 minutes ago | |
庵崎や古きゆふべを春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化5 | 1v | 3 hours 30 minutes ago |
初空や裾野も冨士と成りにけり | 正岡子規 | 初空 | 新年 | 天文 | 明治25 | 2v | 13 hours 22 minutes ago |
一とろに御代の大凧小凧哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化13 | 1v | 4 hours 3 minutes ago |
花じやもの我もけさから廿九 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文化10 | 1v | 13 hours 58 minutes ago |
あたゝかな窓に風邪の名残かな | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 4 hours 11 minutes ago |
人もなし野中の杭の凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 1v | 4 hours 13 minutes ago |
むら雨や歩きながらになく蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 4 hours 21 minutes ago | |
鳳凰も鳴かず日永の不老門 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 5v | 4 hours 34 minutes ago |
春の水小山の中を流れけり | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 1v | 4 hours 38 minutes ago |
鶯の御気に入けり御侍 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 4 hours 39 minutes ago |
袖下は皆鶯や小関越 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 1v | 4 hours 42 minutes ago |
人を吐やうに居て鳴く蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化12 | 1v | 4 hours 48 minutes ago |
のゝ様に尻つんむけて鳴蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化13 | 1v | 4 hours 55 minutes ago |
住吉の神の御前の蛙哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化13 | 1v | 4 hours 59 minutes ago |
狩衣をかけて日永し金屏風 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 5 hours 5 minutes ago |
引かんとや小松かくれの緋の袴 | 正岡子規 | 子の日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 15 hours 10 minutes ago |
みよしのは蝶のためにも都哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化3 | 1v | 5 hours 38 minutes ago |
烈公の冠正し梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 1v | 15 hours 29 minutes ago |
焼野から焼野へわたる小橋哉 | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治25 | 1v | 15 hours 33 minutes ago |
鶯や茨くゞりて高うとぶ | 与謝蕪村 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 5 hours 45 minutes ago | |
門雀巣の披露かよちやくやと | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 1v | 5 hours 53 minutes ago |
かすむ日や飴屋がうらのばせを塚 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 5 hours 55 minutes ago |
こちへこちとや東風の吹女坂 | 小林一茶 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 文政6 | 1v | 5 hours 58 minutes ago |
老ながら一枝痩せて梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 4v | 15 hours 50 minutes ago |
わか狙が見い〱舞や赤い袖 | 小林一茶 | 猿廻し | 新年 | 人事 | 文化13 | 1v | 16 hours 5 minutes ago |
ぼうぼうと 燃ゆる目刺を 消しとめし | 中村汀女 | 目刺 | 春, 三春 | 生活 | 1v | 6 hours 23 minutes ago | |
舞そめや金泥ひかる京扇 | 正岡子規 | 舞初 | 新年 | 人事 | 明治27 | 1v | 16 hours 15 minutes ago |
土の鍋土の狗の長閑也 | 小林一茶 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 文化11 | 1v | 6 hours 41 minutes ago |
庭あれば花々あれば胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 6 hours 46 minutes ago |
三文が若水あまる庵哉 | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 文政2 | 1v | 16 hours 42 minutes ago |
陽炎やセントヘレナのしま一つ | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 6 hours 53 minutes ago |
米値段許り見る也年初状 | 小林一茶 | 新年 | 新年 | 時候 | 文政4 | 1v | 16 hours 43 minutes ago |
一つ子の太箸握る太鼓哉 | 正岡子規 | 太箸 | 新年 | 生活 | 明治26 | 2v | 16 hours 43 minutes ago |
立臼の重さも問はず君か春 | 正岡子規 | 君の春 | 新年 | 時候 | 明治30 | 1v | 16 hours 45 minutes ago |
鶯に仏の飯のけぶりけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 6 hours 56 minutes ago |
のら者もあつてめでたし御代の春 | 正岡子規 | 君の春 | 新年 | 時候 | 明治24 | 1v | 16 hours 46 minutes ago |
何色に染めても若き胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 6 hours 56 minutes ago |
咲たりや若木ながらも梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 1v | 16 hours 46 minutes ago |
パン売の太鼓も鳴らず日の永き | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治34 | 1v | 6 hours 58 minutes ago |
庵の夜や蛙春の蚊春の蚤 | 正岡子規 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 7 hours ago |
しなの路やそれ霞それ雪が降る | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政9 | 1v | 7 hours 2 minutes ago |
とぶ蝶邪魔にもならぬけぶり哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化7 | 1v | 7 hours 2 minutes ago |
鶯のけはひ興りて鳴きにけり | 中村草田男 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 7 hours 3 minutes ago | |
水底に魚の影さす春日哉 | 正岡子規 | 春の日 | 春, 三春 | 天文, 時候 | 明治29 | 1v | 7 hours 8 minutes ago |
寶引やあとにものうき包み紙 | 正岡子規 | 福引 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 16 hours 59 minutes ago |
牛飼はどこに眠りて春の草 | 正岡子規 | 春の草 | 春, 三春 | 植物 | 明治29 | 1v | 7 hours 18 minutes ago |
木兎は不断日永と思ふ哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化4 | 2v | 7 hours 27 minutes ago |
是ほどの上うぐひすを田舎哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政2 | 2v | 7 hours 30 minutes ago |
何といふ寺とは知らず梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 1v | 17 hours 21 minutes ago |
鶯にわがくふだけの畠哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 7 hours 36 minutes ago |
餅を夢に折り結ふ歯朶の草枕 | 松尾芭蕉 | 歯朶 | 新年 | 植物 | 1v | 17 hours 36 minutes ago | |
鶯の若い声なり苔清水 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政6 | 1v | 7 hours 49 minutes ago |
鹿の角かりて休し小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化12 | 4v | 7 hours 54 minutes ago |
藪尻のさいせん箱や梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 17 hours 44 minutes ago |
藪入が藪入の駕かきにけり | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 文化14 | 1v | 17 hours 44 minutes ago |
鶯や雑木つゞきの小篠原 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 1v | 7 hours 55 minutes ago |
元日のはれや片鎌大鳥毛 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治25 | 1v | 17 hours 47 minutes ago |
四海波靜かに餅の音高し | 正岡子規 | 餅搗 | 新年 | 生活 | 明治34 | 1v | 17 hours 48 minutes ago |
旅がらす古巣はむめに成りにけり | 松尾芭蕉 | 古巣 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 8 hours 5 minutes ago | |
凧臼井の外は春じやげな | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化10 | 1v | 8 hours 10 minutes ago |
からさきの松真黒に蛙かな | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化9 | 1v | 8 hours 10 minutes ago |
正月やごろりと寝たるとつとき着 | 小林一茶 | 寝正月 | 新年 | 生活 | 文政5 | 1v | 18 hours 2 minutes ago |
梅折るや盗みすぞと大声に | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政7 | 1v | 18 hours 2 minutes ago |
ちりの身のふはり〱と花の春 | 小林一茶 | 花の春 | 新年 | 時候 | 1v | 3 hours 8 minutes ago | |
何として春の夕をまぎらさん | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 8 hours 18 minutes ago |
紅梅やうつとしがれば二本迄 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政3 | 1v | 18 hours 10 minutes ago |
道ばたの土めづらしやお正月 | 小林一茶 | 正月 | 新年 | 時候 | 文政3 | 1v | 18 hours 13 minutes ago |
大名のかすみが関や凧 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政7 | 1v | 8 hours 25 minutes ago |
敷石や欲でかためし門の松 | 小林一茶 | 門松 | 新年 | 生活 | 文政7 | 1v | 18 hours 19 minutes ago |