ひらがな しもがものみそぎ 説明 八月立秋の前日、下鴨神社境内にある御手洗池で行われる夏越の祓神事。池でお祓いが行われ、人形を流すと同時に、池に立てられた五十本の斎串を裸の若者たちが奪い合う。串が矢に似ている所から、「矢取りの神事」ともいわれる。 季節 夏 晩夏 分類 人事 Seasonword 矢取の神事 五十串