ひらがな しらぬい しらぬひ 説明 九州有明海と八代海の沖に、陰暦八月一日前後の深夜、無数の火が明滅し、ゆらめき動く現象。景行天皇筑紫巡幸の折、この怪火が現れた。何か判らぬという土地の者の答えにより、「しらぬひ」が筑紫の枕言葉となった。 季節 秋 仲秋 分類 地理 Seasonword 竜灯