ひらがな なかぬきだいこん 説明 二度目に間引いた大根のこと。大根は、秋に種をまいて発芽したあと過ぐに間引くが、大きくなる前にもう一度間引いて、その成長を促す。二度目に間引かれた大根は、太さが小筆くらいになっており、その葉と共に漬物や味噌汁の具に利用する。 季節 秋 仲秋 分類 植物 Seasonword 疎抜大根 虚抜大根 間引大根