ひらがな いせまいり いせまゐり 説明 伊勢神宮に参拝すること。時候が良いため近世には春に多く行われた。伊勢講を作り講中で参拝することも多い。春めくや人さまざまの伊勢まゐり荷兮「春の日」 季節 春 三春 分類 生活 Seasonword 伊勢参宮 お蔭参 抜参 坂迎へ 伊勢講 太々講